
HOME > ブログ > 文京区白山で棟板金の飛散をきっかけに屋根カバー工事を施工、樹.....
更新日:2021年05月13日
文京区白山で令和元年房総半島台風、及び東日本台風のご被害で棟板金が離脱、落下してしまうご被害に遭われたお住まいで、お客様より年数も経過している事から屋根全体の施工をしたいとのご相談から、屋根カバー工法により全体工事を施工する事となりました。施工にあたり今後同様のご被害を防ぐべく仕上げの棟板金の加工については樹脂製貫板を使用致しました。
台風のご被害でこのように棟板金が飛ばされてされてしまいました。やはり年数を経過している程、今回の様な強力な台風等に当たるとこう言ったご被害に遭われてしまうお住まいは多くありました。原因としては下地にあるこの貫板の劣化となります。木材なのでどうしても腐食や伸縮がされるので、釘の留め度合いも弱ってしまい、離脱してしまうと言う事に繋がってしまい易くなります。
今回は棟板金だけでなく屋根全体をガルバリウム鋼板製の金属屋根でカバー工法で施工する事になりました。棟板金と旧貫板を撤去し金属屋根をカバーして参ります。カバー葺きが最上部まで到達すると仕上げの板金の被せとなります。新しい貫板はこのプラスティック樹脂製の貫板で新設致します。
その新しい樹脂製貫板に棟板金を収めて工事の完成となります。折角の改修工事です。私たち街の屋根やさんでは、少しでも耐久力のある新しい屋根の構築に拘って施工していくと共に、昨今はコロナ対策にも万全を期して取り組んでおります。是非皆様も安心してご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事