
HOME > ブログ > 杉並区方南で台風で瓦が飛んで雨漏りしている屋根は葺き直し工事.....
更新日:2021年05月13日
杉並区方南で屋根の調査をおこないました。台風の強風で屋根から瓦が飛ばされてしまい、大量の雨が室内に入りこんだそうです。築年数が経過している建物ですと、瓦の下に葺いてある防水紙が劣化してヒビ割れた切れている部分が出来てしまう為に、雨漏りの可能性が非常に高くなります。今回も瓦がズレてしまった事で、屋根材の裏側に雨漏りが直接流れ込んで雨漏りしていますので、下地を直す葺き直し工事をおこないます。
台風の強風で飛ばされてしまった瓦です。飛んできた瓦は粉々に割れていましたので、再利用は出来ません。瓦に限らず屋根材の下には防水紙(ルーフィング)が葺いてありますが、劣化していると雨漏りに直結してしまいます。今回調査した屋根も下地が劣化しているので雨漏りしていました。
屋根には瓦が葺いてありますが、台風の強風で崩れた棟の瓦が屋根の上にまだ乗っています。だだ乗っているだけですのでいつ落下するか分かりません。瓦が落ちて被害が拡大する前に、調査が終わった後で下におろしておきます。
棟の上に乗せてある冠瓦が飛ばされています。日本瓦の場合、冠瓦は棟の下から伸びている銅線などで縛って固定します。しかし、台風の被害を受けた杉並区方南の瓦葺き屋根は、棟の銅線がちぎれていました。瓦自体は飛ばされた瓦がぶつかって割れている所がありましたが、瓦よりも下時の状態が心配です。防水紙(ルーフィング)は劣化していますので、下地を新しくする葺き直し工事をご提案します。割れた瓦は新しい物へ差し替えを一緒におこないます。棟が崩れたり割れた瓦が落下したらとても危険ですので、早く直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事