
HOME > ブログ > 府中市分梅町で下地に傷みが出始めたスレート屋根をカバー工事で.....
更新日:2021年05月13日
府中市分梅町で屋根のメンテナンスをおこないます。スレート葺き屋根で今回が初めてのメンテナンスという事ですが、表面の撥水性が落ちてコケや汚れが結構付着しています。まだこの状態であれば塗装工事が可能な状態ですが、問題は下地の状態です。スレートの上から釘が打ち付けている所や、板金の頭から打った釘が抜け掛かっている所もあり、この様な所から雨水が入り込んでしまっている様です。雨水が入る事で下地に傷みが出始めていますがまだ腐食はしていませんので、このタイミングであれば上からガルバリウム鋼板製の屋根材を被せる、屋根カバー工事が可能です。下地が腐食してしまうと葺き替え工事をおこなう事になりますので、早く直していきます。
スレート葺き屋根は塗装工事が必要な屋根材です。定期的に塗装工事をおこなって表面の撥水性を保つ必要があります。撥水性が落ちると雨が降るたびに雨水を吸い込んでしまう様になり、スレートの劣化が進み反りや割れが出やすくなります。
北面などはコケが付着してしまう様になり、更に劣化の進行が進んでしまいます。表面はコケや汚れが付着している為に、勾配は緩いのですがズルズルに滑ってしまいそうです。スレートの表面だけ見れば、汚れを綺麗に落としてから塗装工事が可能な状態です。塗装専門の業者が調査した場合は、間違いなく塗装工事の提案をしてくると思います。
スレートは釘で固定していますが、上の段を被せる事で釘が表面には見えません。しかし、何箇所か屋根の表面に釘を打ち付けた跡があり、ここから雨水が入り込んでいる様です。屋根の際にある板金も上から打ち付けた釘が抜け掛かっている所があり、ここからも雨水の浸入が考えられます。屋根の雨仕舞いとして、表面から釘やビスを打たない様に納めるのは基本です。しかし、今回調査した府中市分梅町の屋根の様に、表面から釘やビスを打ってしまうと雨漏りの原因になります。実際に下地に雨水が回っている様で、下地に傷みが出始めていました。まだ下地が腐食するところまでは進行していませんので、上からガルバリウム鋼板製の屋根材を被せる屋根カバー工事でのメンテナンスをお薦めします。下地の腐食が進むと屋根カバー工事ではなく葺き替え工事をおこなう必要がありますので、屋根カバー工事で下地が腐食する前に早く直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事