
HOME > ブログ > 杉並区成田東にて塗装したことがある化粧スレートを金属屋根材で.....
更新日:2021年05月13日
杉並区成田東で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの屋根で一見綺麗そうに見えますが、良く見ると傷みが出ています。塗装工事をおこなった跡がありますが、スレートとスレートの重なり部分が塗膜で塞がれていて、縁切りがおこなわれていません。まだ雨漏りしていませんが、このままではいずれ雨漏りしてしまう事になります。塗膜もベロベロと剥がれていますので、今回のメンテナンスは塗装工事ではなく、上からガルバリウム鋼板製などの金属屋根を被せる、屋根カバー工事をおこなう事になりました。
スレート葺きの屋根は数年前に塗装工事でメンテナンスがおこなわれていました。塗装工事でスレートの表面が保護されていた事で、スレート自体の傷みはそれ程進行していません。
しかし、塗装工事の際に縁切りがおこわれておらず、スレートとスレートの重なり部分が塗膜で覆われて埋まっています。縁切りしていないと雨水や湿気の逃げ道が塞がれているのと同じで、雨漏りに繋がってしま事があります。まだ雨漏りしていませんが、この部分は直さなければなりません。
塗装工事をおこなっているのですが、塗膜が完全に剥がれています。ここまで綺麗に剥がれるのは、下地処理に問題が有った様です。塗料を塗る前に高圧洗浄で汚れを綺麗に落とさなかったのか、下塗りを入れずに仕上げの塗装だけおこなったのか、この様な事により塗料の付着に問題が出て剥がれてしまったと想定できます。
棟板金はパッキンをいれて浮かせてあります。この部分は換気棟の様になっていて、小屋裏の空気を外に逃がす作りになっていました。通常は専用の換気棟を使いますが、このやり方ですと雨水が吹き込んで雨漏りしてしまう事になります。普通の納まりの時にも棟板金とスレートの隙間は埋めてはいけません。屋根には必要な隙間があり、先程の縁切りと同様に湿気などを逃がすために重要な役目をします。隙間を塞ぐ事で逆効果になる事もありますので、注意が必要です。杉並区成田東で調査した屋根は、全体の傷み具合を考えてガルバリウム鋼板などの金属屋根を被せる屋根カバー工事をおこなう事になりました。耐久性が高くて軽いのが金属屋根の特徴ですので、工事後のメンテナンスも少なくて済みます。防水紙(ルーフィング)も新しくなりますので、雨漏りの心配も無くなり安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事