
HOME > ブログ > 国分寺市西恋ヶ窪でバルコニーの防水調査、防水層が剥がれて下地.....
更新日:2021年05月13日
「1階の天井から雨漏りが発生した」とお困りのご相談を頂きましたのは、国分寺市西恋ヶ窪にお住いのF様からでした。1階の天井の真上にはお部屋ではなくバルコニーの床があり、雨により雨漏りが発生する可能性のある造りになっております。まずは現状を把握して原因の追究を行います。
国分寺市西恋ヶ窪F様のお宅にお邪魔して、まずは天井の雨漏りの状態を確認します。この黒い染みは確かに雨漏りしている可能性が高いです。調査の前日が雨天であったこともあり、染みは濡れている状態でした。ただ、この染みは直近でなった染みではなく、以前より雨漏りしていた可能性が非常に高いです。現にこのことを国分寺市西恋ヶ窪F様にお伺いすると、2年くらい前から染みが出来始め怪しいと思っていたそうです。真上のバルコニーに移動して床の状態を確認してみると、床の防水層が剥がれておりました。
バルコニーの床を全体的に見てまわると、防水層の剥がれているところがたくさんありました。防水層は読んで字のごとく水を防ぐ層ですので、剥がれてしまえばその部分の防水効果は無くなります。このままでは他の部屋も雨漏りに繋がる危険性が高い状態です。
バルコニー床の立上りが割れておりました。これは防水層を付着させるにあたって下地となる表層です。下地が割れるということはより雨漏りに直結しやすい環境にあるということです。この状態を改善させるためには、新しく防水層を造り直す必要があります。すでに雨漏りしている箇所がありますか急を要します。屋根や外壁と同じようにバルコニーやベランダの床にも定期的なメンテナンスは必要です。1階のお部屋からしてみたらこのバルコニー床が屋根の代わりです。バルコニーやベランダの床も定期的なメンテナンスを行いましょう。街の屋根やさんでは屋根以外にも、バルコニーやベランダ、陸屋根といった箇所のメンテナンスも調査・点検から承っております。バルコニーやベランダ、陸屋根に関しましては街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換