
HOME > ブログ > 昭島市にて台風通過後の屋根点検に伴い外壁塗装前点検も実施、横.....
更新日:2021年05月13日
昭島市にお住まいのお客様より台風通過後の屋根点検依頼を承りました。台風24号の通過により周辺のお住まいでも棟板金の飛散等のトラブルが多かったようですので、雨漏りが起きていなくとも一度点検は行っておくべきでしょう。近々に住宅塗装メンテナンスも検討中のようでしたので、この機会に全体点検で状態を確認し適切な補修を行っていきましょう。
【昭島市にてお住まい無料点検】
スレート屋根には塗膜の劣化と苔や藻の繁殖が見られますが、破損もなく棟板金の落下及び浮きも見られませんでした。一先ず安心ですが屋根材が劣化し続けている状態ですので、これ以上吸水し浮きや反りを起こしてしまう前に塗装による表面保護を行いましょう。住宅が建ち並んでいると太陽光が当たらず南面でもしっかり乾燥しない状態が続きます。すると苔の繁殖が進行し美観性を大きく損ねてしまいますので、メンテナンス推奨時期よりも早めに塗り直していく必要があります。
続いてモルタル外壁ですが、汚れがそれほど付着しておらず綺麗に見えます。しかし良く見るとクラックと呼ばれるひび割れが多数発生していました。モルタルはクラックが発生しやすい外壁材ですので、クラックを埋めて発生を抑える塗料を使用していく必要があります。0.3㎜未満のヘアクラックは下塗りフィラーで埋めることが出来ますが、それ以上に拡大し構造クラックになると内部に雨水が入り込んでしまう恐れもありますので、塗装前にコーキング材等で埋めなければならずその分補修費用もかさんでしまいます。
横方向に発生したクラックには要注意
クラックはモルタルの劣化に関係なく縦横無尽に発生してしまいます。モルタルの乾燥による収縮、地震による揺れ、施工の中断や重ね塗りなどによる施工ミス等、クラックが発生する原因は多くありますし完璧な施工をしたからといって発生しないわけでもありません。が、特に横方向に発生するクラックは注意が必要です。縦方向のクラックは伝ってきた雨をそのまま流すことが出来ますが、横方向のクラックは雨水をせき止めクラック内部に浸入させてしまう危険性が高くなります。どんなクラックも外壁材の劣化に繋がりますが、クラックの長さ・幅・深さ・向きによってリスクはどんどん高くなりますので、築年数よりも外壁の経年劣化を参考にメンテナンスを行いましょう。
モルタルのクラック対策で重要なのは高いグレードの仕上げ塗料ではなく、下塗り塗料の選定やコーキング補修の【下地調整】とその外壁材に適した性能の塗料です。ひび割れを防ぐ為には透湿性の高い弾性・微弾性塗料での塗り替えを行っていきましょう。今回は屋根外壁共に塗装メンテナンスをご提案致しましたので、今後は塗り替え後の仕上がりイメージをカラーシミュレーションで作成し、お奨め塗料とともに打ち合わせを進めていく予定です。
街の屋根やさんは屋根点検・補修だけでなく外壁など外装全体のメンテナンスも承っております。部材や状況に合わせて適切な補修工事をご提案させて頂きますので、気になることがありましたらお気軽にお申し付けください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事