
HOME > ブログ > 府中市で屋根塗装で雨漏りしない様にタスペーサーで縁切り作業
更新日:2021年05月13日
府中市で屋根の塗装工事をおこなっています。スレート葺きの屋根は定期的に塗装工事をおこなってスレート自体の劣化を遅らせていくのですが、塗装工事の方法もただ塗れば良いだけではありません。スレートの屋根はスレート同士が重なっていますが、この重なり部分の隙間が屋根にとって重要な部分で、塗装工事でこの隙間が塞がってしまうと雨水や湿気の逃げ道が無くなってしまい、雨漏りしてしまう事があります。その様にならない為にも塗装の時に隙間をわざと開けた状態で塗料を塗っていく必要があります。
スレート屋根の下塗りが終わった状態です。仕上げの塗料がしっかりとスレートと付着する為に重要な工程ですので、傷んだスレートを保護する様に丁寧に塗っていきます。スレートは軒先部分から釘で固定しながら葺いていくのですが、釘が隠れる様に次の段のスレートを被せて固定します。これを繰り返しながら棟まで葺いていくのですが、このスレート同士の重なり部分が屋根にとってとても重要な部分になります。
スレートの上から塗装すると、塗料が隙間を埋めてしまう事になるのですが、その様にならない為に『タスペーサー』という部材をスレートの隙間に差し込んでいきます。
タスペーサーを差し込むことでスレートとスレートの重なり部分に隙間があくので、塗装をしても塗料で塞がれなくなります。
タスペーサーを差し込むと強制的に隙間を開ける事が出来るので、雨水や湿気の逃げ道を確保出来、雨漏りする可能性を抑える事が出来ます。この作業を『縁切り(えんきり)』というのですが、昔は塗装した跡に隙間に薄い鉄板などを差し込んで強制的にベリベリと剥がしていました。折角塗装した部分に傷がついて塗膜が剥がれてしまったり、スレートに無理に力が掛かって割れてしまう事もあります。府中市でおこなっている屋根塗装工事は、縁切りをしっかりとおこないましたので、雨漏りの心配も無く仕上げの塗装工事の取り掛かれます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事