
HOME > ブログ > 多摩市でスレート屋根を赤さび色のシリコンベストで屋根塗装
更新日:2021年05月13日
本日は多摩市で行なった屋根塗装をご紹介いたします。お問い合わせのきっかけは棟板金が壊れてしまったことでしたが、実際に屋根に上って調査をしたところ屋根がだいぶ長いことメンテナンスをしていないことがわかりました。
スレート屋根は塗装をしないと汚れやこけがつきやすくなるだけでなく、スレート自体を劣化させて割れたりします。また、塗装をしないことで撥水性が低下しますが、これにより屋根の水はけが悪くなり余計にスレートがダメになることを加速させてしまいます。
点検の時の屋根の状態ですが、全体的に見てお分かりにると思います。かなり色が白っぽくなっているでしょう。これはスレートの表面にもともと着色されていたのが劣化したことで剥がれてしまったためです。
また、お問い合わせのあった棟板金の問題箇所ですが、ご覧の通り今にも外れそうになっています(右写真)。強風があった場合はこれでは飛散してしまう可能性があるので、早めに対処する必要があります。
屋根塗装をする上で、まずは高圧洗浄によって汚れや苔、さらには古くなって浮いた塗膜を洗い流します(左写真)。過去にも数回塗装をしているようで、剥がれかかった塗膜が結構残っています。このまま塗装をすれば塗料が下地に密着しないため、短期間で剥がれる弱い塗膜になります。
塗装の工程として、続いて行うのは下塗りです。シーラーを塗布し中塗り、上塗りの塗料を下地と強く密着させます(右写真)
※屋根塗装についての詳しい工程はこちらをご参照ください。屋根塗装・外壁塗装
中塗りと上塗りに使用した塗料はシリコンベストです。屋根塗料には様々な種類があって悩みどころですが、シリコンベストはその名前の通りシリコン系塗料で、機能と価格のバランスが優れた塗料ですのでおすすめです。
今回いろは赤さび色と言って、通常の赤よりも深い色味です。とても華やかなイメージですので随分以前とお住まいの印象も変わりましたね。
また、屋根塗装によって低下した保護機能(耐候性や防水性)が回復したことも大きいです。もちろん壊れていた棟板金も補修をし、その上から塗装しておりますのでこれからは安心してお過ごしいただけます。
街の屋根やさんではお住まいの状況やお施主様のご要望に沿って最適なご提案をいたします。塗料選びだけでなく価格の相談などもお気軽にお問い合わせください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事