
HOME > ブログ > 八王子市で横段ルーフきわみを使った屋根カバー工法、傷んだスレ.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは八王子市で行った屋根カバー工法です。工事前の屋根にはスレートが使われておりました。これまでに屋根塗装を行っていたことで長持ちしていましたが、すでに耐用年数を過ぎていることでスレートがもろくなっていたので屋根材を変える工事を行うこととなりました。
屋根材を交換する上で選択肢として「屋根葺き替え」か「屋根カバー工法」があります。今回は廃材が少なく工期も短い屋根カバー工法を行い屋根を改修いたします。
工事前の屋根は塗膜が劣化し全体的に色褪せしています。さらに近くで見ると塗膜が剥がれた部分や、スレートそのものが剥離しているところもあり、だいぶ劣化が進んでいることがわかります。
屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しく屋根を作る工法です。屋根が二重になるので重ね葺きとも言われます。工事をするために不要となる棟板金や雪止め金具などをまずは撤去します(左写真)。そして、屋根に直接防水紙を張り、その上から屋根材を取り付けていきます(右写真)。
使用した屋根材「スーパーヒランビーきわみ」は腐食に強いGLメッキ鋼板が使われています。また、屋根が二重になる工法なので、どうしても以前よりも重量が増えてしまいますが、横暖ルーフきわみは軽量な金属屋根材です。スレートと比較して約1/3程軽いため、重量が増す屋根カバー工法には適した屋根材といえるでしょう。
屋根材の設置が終わり、さらに棟板金や雪止め金具などの設置が終われば工事は完了です。屋根が新しくなったことでこの先も長く安心してお過ごしいただけるようになりましたね!
街の屋根やさんではお住まいの状態をまず調査し、お客様のご要望とお住まいにとって最適なご提案をいたします。これから屋根のリフォームを考えている方はお気軽にお問合せください。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事