国分寺市にて台風被害に不安を感じ無料点検を実施、スレート屋根の浮きや色褪せから屋根塗装をご提案
更新日:2021年05月13日
国分寺市にあるお住まいより無料点検を承りました。自宅の近くに棟板金が落下していたようで、どちらのお住まいの物かが分からず不安を感じられたためです。異常があれば補修を検討することが出来ますし、問題が無ければ不安も解消出来ますので気になる方はぜひ一度街の屋根やさんへご相談ください。
【無料点検】
台風や積雪等で被害を受けた後は住宅全体を見回し異常がないかを確認してみましょう。無料点検でも住宅全体を見させていただきますが、屋根は特にお客様が確認出来ない場所ですので、写真を撮影しながらしっかりと見てご報告させて頂きます。今回住宅の近くに落下していたのは1m程の棟板金の様ですが、こちらのお住まいの棟には全く問題がありませんでした。特に下り棟にはスレート1枚の段差ごとに取り付ける差し棟が使用されておりますので、包み棟とは全く異なる形状です。屋根材にも破損はなく、状態は非常に良好でした。
こちらは大棟の板金ですが、釘はしっかりと打ち込まれておりズレや浮きを起こすような状態でもありませんでした。屋根材には若干の浮き・反りが見られました。
何故スレートは浮き・反りを起こしてしまうの?
スレート屋根材はセメントと繊維質を混合しおよそ5㎜の平板状に形成しています。新築時から塗膜保護がされていますが、塗膜は徐々に経年劣化し性能が無くなってしまいます。するとセメントが吸水・乾燥を繰り返し、徐々に浮き・反りを起こしてしまいます。薄い形状だからこそ変化を起こしやすく、その浮き・反りによって割れやすくなってしまいます。
こちらのお住まいはまだ軽度な浮きですので今のところは問題ないでしょう。ただ状態を放置してしまうと浮き・反りは悪化してしまいますので、雨水を吸い込まないように早いうちに塗装メンテナンスを検討していきましょう。
こちらは何かが飛来したために表面が剥がれ素地が露出してしまっています。この程度では特に大きな問題にもなりませんが、なによりも吸水しやすい状態ですので苔や藻が繁殖しやすい場所になります。苔や藻が発生すると屋根の色が変わるだけでなく、雨水の流れを滞らせてしまい更なる劣化を引き起こしてしまいます。今現在の状態は非常に綺麗なのですが、今後屋根材が傷まないように屋根塗装をご提案させて頂きました。まだ築年数も浅いようですので早めに補修をすれば長期にわたりスレートを使用し続けることも可能です。足場仮設も必要になりますので、ぜひ今回を機に全体メンテナンスまで検討していきましょう。
屋根の状態が気になる、台風被害を確認したい、火災保険をして補修したい等お住まいに関してのお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。点検で異常の有無に関わらず費用は掛かりませんのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんでは無料点検を承っております。 屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ… 実は屋根は毎日かなりの負担を強いられているのです。 雨漏りや破損といった、修理が必要になってし…続きを読む令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ
令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせは落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りお伺いすることができます。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。お気軽にお問い合わせください。現在の東東京支店と品川支店、多摩川支店…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む早めに台風対策!被害を抑える屋根とお住まいのチェックポイント
漫画でページの内容を先読み! 毎年、台風の後には屋根修理や雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。近年では特に台風の大型化が見られ、復旧が間に合っておらずブルーシートで応急処置が施された屋根をいたるところで見かける、ということもあります。 ・台風被害を未然に防ぐために ・台風被害を最…続きを読むその台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
「前回の台風で屋根が被害を受けてしまった」 街の屋根やさんでは、季節に関係なく台風によるご相談をいただいております。そして被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを行っていれば未然に被害を防止できたかもしれない例が多いのです。 「こんなことなら台風前にメンテナンスしておけばよ…続きを読む台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む屋根塗装の流れと必要な日数は?初めての方にお伝えしたい屋根塗装の重要ポイント
屋根塗装が初めてという場合、いざネットで工事について調べてみると相場や工程の他に、「屋根塗装は意味がない」「塗装してはいけない屋根がある」といった情報まで出てきて、非常に混乱しやすい状態となっているように感じられます。 そこで、様々な塗装工事を行ってきた街の屋根やさんだからこそお届けできる情報…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中
お住いの台風対策はお済みですか? 台風対策に向け、お住まいのココがチェックポイント! ※特に屋根の点検は危険ですので、専門家にお任せください! 問題があった方は要注意!台風被害にあう可能性があります…続きを読む屋根塗装・外壁塗装の知識
屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
国分寺市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネート波板に交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事