
HOME > ブログ > 足立区|ガルテクトを使った屋根カバー工事が始まりました
更新日:2023年02月16日
本日から足立区でスーパーガルテクトを使った屋根カバー工事が始まりました。
遮熱性鋼板と断熱材を合わせた遮熱性に優れた高耐久屋根材です。メーカー保証も穴あき25年ついています。金属性なのでひび割れも起こしません。軽量化にも成功しておりますから耐震性能も上がっております。
まず初めに雪止め金具を切断していきます。雪止めは近隣の皆様とのトラブル防止に役立ちます。その次に棟板金を外します。棟木に釘で打ち付けてありました。弊社では棟板金を固定する際釘ではなくビス止めを行います。そうすることで棟が浮いてくることを防ぎます。
親棟を取り外したらなんとパミールと書いてありました。本当に保険が下りてくれてよかったと思います。唐草を取り付けていきます。唐草は屋根面を流れる雨水を軒樋に流し込むとともに軒先の木材を雨水から保護する水切りの役割をしてくれます。
屋根材の上に防水紙を貼っていきます。防水紙は雨水の浸入を防ぐ最後の砦です。雨漏りの原因の多くに防水紙が劣化して切れて無くなってしまい雨水が屋根裏に流れ込むケースがあります。この防水紙は伸縮性がありますので環境の変化にも柔軟に対応できます。工事が進んだらまたブログに書かせていただきます。屋根に関してお困りごとやご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
庇工事