屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > 屋根カバー工法のデメリットとは?屋根葺き替え工事と比較しなが.....

屋根カバー工法のデメリットとは?屋根葺き替え工事と比較しながら解説!

更新日:2025年04月02日

屋根のリフォーム方法にはさまざまな選択肢がありますが、「屋根カバー工法」は特に人気のある工法の一つです。
これは既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる方法で、比較的コストを抑えられ、工期も短いのが特徴です。

しかし、屋根カバー工法にはメリットだけでなく、いくつかのデメリットも存在し、屋根の状態によっては「屋根葺き替え工事」の方が適しているケースもあります

この記事では、屋根カバー工法のメリット・デメリットを屋根葺き替え工事と比較しながら解説し、どちらの工法が適しているのかを考えていきます。

屋根カバー工事の様子

屋根カバー工法とは?

屋根カバー工法とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
一般的には、現在の屋根の劣化が進行している場合に採用されます。

屋根カバー工法の特徴

  • 既存の屋根を撤去せず、その上に新しい屋根を取り付ける
  • 施工にかかる時間が短く、工費も比較的安い
  • 断熱性や防水性を向上させることができる
  • 既存の屋根材の種類によっては施工が難しいケースもある

では、屋根カバー工法の具体的なメリットを見ていきましょう。

屋根カバー工法のメリット

防水紙敷設

屋根カバー工法は、多くのメリットがあるため、特にコストを抑えながら屋根のリフォームを行いたい方に選ばれます。

1. 既存の屋根を撤去しないため、工期が短い

屋根葺き替え工事では既存の屋根を撤去し、新しい屋根材を設置しますが、カバー工法ではその必要がありません。
そのため、施工期間が短縮され、工事中の騒音や埃も少なくなります。

2. 工事費用を抑えられる

屋根葺き替え工事と比べて、屋根の撤去や廃材処分のコストがかからないため、全体の工事費用を抑えられます
予算の関係で、極力大規模な工事を避けたい場合に有効です。

3. 断熱性・防音性の向上

新しい屋根材を重ねることで、屋根の厚みが増し、断熱性や防音性が向上することが期待できます。
これは、夏の暑さや冬の寒さを和らげる効果もあります。

このように多くのメリットがある屋根カバー工法ですが、一方で注意すべきデメリットもあります。
次の章では、屋根カバー工法のデメリットについて詳しく解説します。

屋根カバー工法のデメリットとは?

1. 建物の重量が増加する

屋根カバー工法では、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるため、建物全体の重量が増加します
特に、築年数が古い建物や耐震性に不安がある建物では、屋根の重量が増えることで地震時の揺れが大きくなるリスクがあります。

▶ 屋根葺き替え工事との比較
屋根葺き替え工事の場合、古い屋根材を撤去して新しい屋根を施工するため、重量の増加はありません。
耐震性を重視するなら、葺き替え工事の方が適しています

2. 既存の屋根の劣化が進んでいると施工できない

屋根カバー工法は、既存の屋根がある程度健全な状態であることが前提です。
屋根の下地(野地板)が腐食していたり、雨漏りが発生している場合は、カバー工法を行っても根本的な解決にはなりません

▶ 屋根葺き替え工事との比較
葺き替え工事なら、古い屋根を撤去して新しい屋根を施工するため、下地の補修が可能です。すでに屋根の劣化が進んでいる場合は、葺き替え工事が適しています。

3. 将来的なメンテナンス費用がかかる

屋根カバー工法は、一度施工すると次回のリフォーム時に葺き替え工事が必要になります。
つまり、次回の屋根リフォームでは、2重になった屋根をすべて撤去しなければならず、費用がかさみます。

▶ 屋根葺き替え工事との比較
葺き替え工事を最初から行えば、今後のメンテナンスコストを抑えられる可能性があります。

屋根葺き替え工事の方が適しているケース

屋根葺き替え工事

以下のようなケースでは、屋根カバー工法ではなく屋根葺き替え工事を検討した方が良いでしょう。

・ 屋根の劣化が進行している場合(雨漏り・腐食がある)
・ 建物の耐震性が気になる場合(築年数が古い家)
長期的なメンテナンス費用を抑えたい場合

屋根カバー工法は、屋根がまだ比較的健全であり、コストを抑えながらリフォームしたい場合に適していますが、建物の状況によっては屋根葺き替え工事を選択した方が安全で長持ちするケースもあります。

まとめ

施工後の屋根

屋根カバー工法は、工期が短く、費用を抑えられるというメリットがある一方で、重量増加や下地の劣化に対応できないなどのデメリットもあります。

屋根の状態や建物の条件によっては、屋根葺き替え工事の方が適しているケースもあるため、リフォームを検討する際は、信頼できる業者に相談しながら慎重に判断することが大切です。

屋根のリフォームについてお悩みの方は、ぜひ街の屋根やさんまでご相談ください!
専門のスタッフが無料にて現地の調査を実施し、最適なメンテナンスプランをご提案いたします!

 記事内に記載されている金額は2025年04月02日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用は110万円~220万円がおおよその相場となりますが、実際には既存の屋根の状態や新しく使用する建材、屋根面積などが費用に大きく影響するため、事前に調べた相場とは異なる金額を提示されることがあります。 そこで今回は、屋根葺き替え工事の費用相場や金額を抑えるポイント、葺き替え時期…続きを読む
屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

 屋根葺き替えとは、これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった普段手入れができない部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。  屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策と…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。その新しい屋根には耐震性などを考慮しガルバリウム鋼板等の軽い金属屋根材が用いられることがほとんどです。  しかし、金属屋根はデザインがあまり好きになれない…他の屋根材はないの?という方に向け、屋根カバー工事可能な他の屋根材もご紹介します…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!

【施工内容】

世田谷区宮坂で落葉で詰まりが酷くなった雨樋の清掃作業を実施しました!

【施工内容】

品川区荏原で劣化したコロニアルNEOの屋根にスーパーガルテクトのシェイドブラックを使ったカバー工事を行いました

【施工内容】

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る