
HOME > ブログ > 東京都北区|屋根塗装と屋根葺き替えのどちらを選択すべきか
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介するのは東京都北区で行った屋根点検の様子です。屋根点検では実際に屋根の上に上り、塗膜の劣化具合や壊れている箇所などをチェックいたします。その上で、どのような工事が必要であるか判断しお客様のご要望をくんだ上で工事のご提案をいたします。実際に屋根の工事をするにあたり、お住まいにとってのベストとこの家で暮らすご家族様のベストをそれぞれ考える必要がありますので、まずは屋根の状況を確認していこうと思います。
これから調査を行う屋根です。切り妻のスレート屋根ですが、年数が経っていることもあり大分色褪せしています(右写真)。スレートの色褪せは屋根塗装のサインでもあります。塗膜が劣化しているため撥水効果がないので水分の影響を受けやすくなってしまします。それによりスレートは劣化スピードを早めることになりますので塗装を行って保護する必要があります。
左写真は屋根に生えた苔です。苔の発生も色褪せ同様に塗装が必要な時期であることを示しています。また、スレートの端に苔が生えているのはこの部分は水分の滞留時間が長いためです。
ここまでの点検ではこの屋根に塗装が必要と考えられますが、さらに点検を進めていくと随所にスレートの割れが見つかりました(右写真)。
数か所程度であれば塗装時に補修することで問題ありませんが、随所に割れがあるのは屋根全体のスレートが傷んできている証拠です。
今回の点検の結果、屋根塗装と屋根葺き替えの両方のご提案をさせていただきました。屋根塗装と屋根葺き替え。これらの工事で大きく違うことは屋根材を交換するということです。当然屋根葺き替えであれば屋根材を交換するのでこの先、安心することができます。しかし、今のお住まいでどれだけ長く住むかによっては屋根塗装で数年持てばよいという判断もあります。
これからも今の家で長く住むか、この先の引っ越しや建て替えがあり得るか、こういった今後のライフプランによってどのような工事がベストか判断する必要があるのです。
このようなお悩みを抱えている方はぜひ街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理