
HOME > ブログ > 小金井市梶野町にて屋根の点検を行いました。
更新日:2022年12月23日
小金井市梶野町にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして、屋根の点検に行ってまいりました。
既存の屋根材はスレートでフルベスト20というアスベスト含有のスレートでした。数年前に塗装によるメンテナンスを行ったとのことでしたのでチョーキングと一部ひび割れが生じておりました。
築20年前後とのことで、次回の屋根のメンテナンスとしては屋根のカバー工事または屋根の葺き替え工事がオススメです。
スレートの下には防水紙というものが葺かれております。防水紙の寿命は20~25年と言われており、経年によって劣化していってしまいます。
屋根の防水は2段階に分けられ、1次防水としてスレートのような屋根材、2次防水として防水紙が使用されます。屋根の塗装のメンテナンスは1次防水のスレートのメンテナンスであり、2次防水のメンテナンスを行うことはできません。そのため築年数が進んでくると防水紙が劣化し雨漏りの原因になってしまうのです。
屋根材だけではなく、屋根には棟板金などの役物や天窓のような付帯部がついております。狭小地などでは新築の際に採光目的として天窓が取り付けられていることが多くあり、天窓からの雨漏りというお問い合わせも少なくはありません。
天窓の寿命も20年程度なので屋根のメンテナンスを行う際に併せてメンテナンスを行うようにいたしましょう。
屋根のカバー工事は税込877,800円から承っております(切妻屋根60㎡、既存屋根材金属屋根でカバーの場合)。屋根の形状、使用する屋根材によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年12月23日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理