
HOME > ブログ > 国立市泉にて遮熱・断熱塗料ダンネストを使用して屋根の塗装工事.....
更新日:2022年12月22日
国立市泉にて屋根の塗装を御検討中のお客様よりお問い合わせいただき、屋根の塗装工事を行わせていただきました。既存の屋根材は金属屋根で、夏場の暑さが気になるとのことでした。
今回は上記のご要望に対しまして遮熱塗料を使用した屋根の塗装工事のご提案を行わせていただきました。使用しました塗料はSG工業のダンネストという塗料です。このダンネストの一番の特徴は遮熱、断熱のどちらの効果も有するという事です。
一般的に遮熱塗料は赤外線を反射することで熱を防ぐようになっております。そのため冬場に室温が低く感じられることがあります。
ダンネストは断熱効果があるためある程度室内の温度をキープすることができます。その仕組みは塗料内に含有されている空中ビーズが空気の層を形成することで上記のような効果を発揮します。
屋根の塗装工事を行う際には下塗りをしっかりと入れるようにいたしましょう。屋根は非常に過酷な環境下に曝されます。夏場のピーク時には屋根表面温度は70℃を超える日もあり、昼夜の寒暖差は50℃にも及びます。過酷な環境下でもしっかりと既存下地に付着させるためにも下塗りは重要なのです。
下塗りが終了しましたら仕上げ材のダンネストを使用して2回塗りを行い塗装工事が完了になります。屋根の塗装に使用する塗料はほとんどの場合調色が難しいです。
先述の通り過酷な環境下に曝されますので耐久性を考慮すると基本色のみになってしまうケースが多いです。しかしながら、耐久性そのままに調色が可能な塗料もございますので気になるという方はお気軽にお問い合わせください。
屋根の塗装工事は税込4400円/㎡(セメント瓦、洋瓦塗装の場合、要足場代別途)から承っております。街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策もバッチリ行っておりますので安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年12月22日時点での費用となります。断熱塗料の効果とは?遮熱塗料の違いも解説!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事