
HOME > ブログ > 西東京市中町でモニエル瓦屋根の葺き替え工事が始まりました
更新日:2021年05月13日
西東京市中町で屋根の葺き替え工事が始まりました。
屋根に葺かれているのはモニエル瓦でセメント瓦の一種です。日本瓦などと葺き方は殆ど一緒で、瓦桟に釘を打ち付けて固定しています。雨漏りしている訳ではありませんが、重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をご希望でしたので、ジンカリウム鋼板へ石粒を吹き付けてあるエコグラーニでの葺き替え工事をおこなう事になりました。
屋根の葺き替え工事の場合、屋根の大きさにもよりますが屋根材を剥がして下地補強・防水紙までを一日で終わらせます。屋根材をめくった状態で雨に降られたり次の日までそのままにする事が出来ませんので、屋根材の撤去は人数をかけて早く終わらせることもあります。
瓦屋根の葺き替え工事を開始します。セメント瓦の一種のモニエル瓦が葺いてあるので、釘を1本ずつ抜いて撤去していきます。
現在では廃盤品で製造されていない屋根材の為、剥がした瓦が他の建物の屋根の補修用に使用出来る事もありますので、ある程度ストックしておきます。
一枚が結構な重量ですので2~3枚ずつ運んでいきます。瓦屋根の葺き替えで気を付けなければならないのは野地板の劣化です。野地板が傷んでいると瓦を剥がした時に野地板を踏み抜いてしまう事もあるので注意が必要です。
瓦を撤去して瓦を引っかける瓦桟や古い防水紙(ルーフィング)を撤去します。新しい屋根の下地として合板を屋根に張り被せをおこなってから新しい防水紙を葺きます。ルーフィングまで葺いてあれば雨を凌ぐことが出来ますので、そこまでは1日で進めます。
西東京市中町でおこなっている屋根葺き替え工事は下地まで進みましたので、明日からエコグラーニを葺いていきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策でマスク着用。・アルコール消毒をおこなっております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事