
更新日:2021年05月13日
本日は、練馬区にお邪魔しております。
「軒裏の白いところが、所々剥がれて鳥や動物が入ってしまうので工事したい。」との
お問い合わせで伺いました。
剥がれかけてるなと思ってたら、あっという間に広がってしまったそうです。
台風や風の影響もあるかと思いますが、シミが野地板から出ているので
雨漏りもしていると思われます。
鳥や動物なども入ってきますし、強風が吹くと室内の天井が剥がれたりします。
早急な対応が必要ですね。
鳥や動物が住みつくと、天井うらにシミや匂いが付いて落ちなくなります。
まずは、経年劣化でだいぶ傷んでいるコロニアルをカバーして
雨漏りを止めてから、軒裏の交換になります。
ちなみに、カバー工事とは、既存のコロニアルの上に、棟板金をとって
防水紙を巻き、金属の屋根材を葺いていく工事です。
コロニアルの処分代がかからず。
安価で工事ができます。
工期も短く済みますし、コロニアルに含まれているアスベストをまきちらさなくても済むので
安全に、安く、安心してできる工事と言えます。
ご興味のある方は、「街の屋根やさん」まで、お問い合わせください。
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理