
HOME > ブログ > 世田谷区代沢で台風の被害の補修跡がある銅板葺き屋根を直します.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区代沢で屋根の調査をおこないました。
築30年が経過した木造住宅で、屋根のメンテナンスをおこなった事が無いようです。現在雨漏りしている訳ではありませんが、雨染みが出来ていたことがあるそうなので、屋根の状態を調べました。
屋根は銅板の一文字葺きになっていて、緑青によって綺麗な青緑色になっています。横葺き部分には捲れなどは出ていませんでしたが、棟板金は補修した跡が残っています。
近くの桜が満開でしたので、思わず写真撮影。綺麗に咲いていました。
調査した屋根は金属屋根で、銅板の横葺きで仕上げてあります。一文字葺きという葺き方で、幅の小さな銅板が葺いてありました。
銅板は新しいうちはピカピカした見た目ですが、経年によって緑青(ろくしょう)といって銅が酸化する時に生成される青緑色のサビに変わります。ここまで綺麗な青緑色に変わるには結構な年数を必要とします。
雪止めも屋根と同じ銅で出来ているので、青緑色になっていました。
屋根の一文字葺き部分は捲れたりしているところはありませんが、棟部分は補修した跡がありました。状況を見てみると、折れ曲がった棟を叩いて元の位置に戻して固定しているので、台風の強風によって捲れた部分を元に戻してあるようです。
棟も銅製なので他の物に簡単に交換する事が出来ず、補修をしている様でした。銅専用の接着剤があり、折れて切れた部分などに詰めてありました。
折れ曲がってずれたところもあるために、重なっていた部分が露出していました。重なったところは緑青がでていませんので、くすんだ銅板の色が見えていました。
世田谷区代沢で調査した銅板葺き屋根は、屋根自体に破損などは出ていませんでしたが、築年数と雨漏りしていたことを考えると、下に葺いてある防水紙(ルーフィング)の劣化が考えられますので、私たち街の屋根やさんでは葺き替え工事をご提案しました。
綺麗に緑青が出ていてもったいない気もしますが、今後長くお住まいになる事を考えると屋根材よりも下地をしっかりと直す事が必要になります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理