
HOME > ブログ > 西東京市泉町でパミールの屋根を調査、ガルバリウム鋼板での屋根.....
更新日:2021年05月13日
西東京市泉町で屋根の調査を行いました。屋根には化粧スレートが葺かれていますが、縁がめくれあがっていて割れています。この屋根材はニチハというメーカーで製造されていた『パミール』という屋根材で、アスベストが規制される以前にノンアスベストの化粧スレート材として販売されていました。しかし、製品の製造工程に問題があり、剥離や割れが出てしまうスレート材です。通常スレート屋根にメンテナンスを行う場合、塗装工事も選択肢に入るのですが、パミールの場合は塗装工事をおこなっても剥離や割れは止められませんので、塗装でのメンテナンス方法は除外されます。屋根材と下地の状態によって屋根カバー工事や葺き替え工事をおこなう事になります。
屋根には化粧スレートが葺かれています。築15年の建物で棟板金には不具合は出ていません。一番高い部分には換気棟が設置されていて、小屋裏の空気の循環を促していました。棟板金に問題はありませんが、屋根全体に不具合が出ています。
スレートは幅が約90センチの板状の屋根材で釘で固定しています。上の段のスレートは釘が隠れる様に半分程度重ねて葺いていますが、屋根全体のスレートを縁取るように色が変わり捲れているのが確認出来ます。
パミールは薄い層を圧縮して作られており、ミルフィーユの様に剥離する症状が出る屋根材です。屋根塗装工事で表面だけ保護したとしても剥離を止める事が出来ません。西東京市泉町で調査した様にパミールが葺いてある屋根のメンテナンスは、上からガルバリウム鋼板などの金属屋根を被せる屋根カバー工事か、パミールを全て剥がしてから新しい屋根材を葺く葺き替え工事になります。今回は下地の状態に問題がありませんでしたので、ガルバリウム鋼板での屋根カバー工事をご提案します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事