
HOME > ブログ > 国立市西町で台風被害を受けた屋根は雨漏りしているので葺き替え.....
更新日:2021年05月13日
国立市西町で屋根の調査をおこないました。台風の後から室内の天井に雨漏りし始めたそうで、結構な量の雨水が流れ落ちていました。台風で被害を受けたのはスレート葺き屋根の棟板金で、一部が飛ばされていました。スレート自体も大分劣化していて下地の状態も良くありません。雨漏りを止めるには、スレートの下に葺いてある防水紙(ルーフィング)を新しくする必要がありますので、屋根全体の葺き替え工事をご提案します。
通常の降りの時と違い台風の時の雨漏りは、風向きが影響しています。上から降ってくる雨以外にも、風に煽られて下から上へ吹き込んでしまう為、普段雨漏りしていなくても台風などの強風の時に雨漏りする事があります。
スレート葺き屋根の面と面がぶつかった所には棟板金が取りつけてあります。下地になる貫板を打ち付けて棟板金を被せるのですが、経年劣化によって下地の貫板が腐食してしまい、釘が効かなくなる事で強風で飛ばされてしまいます。
古い建物で一度もメンテナンスをおこなっていないスレート葺き屋根の場合、棟板金の下地の貫板が腐食して釘が浮いてしまったり抜けてしまう事があります。また、貫板には薄い物が使用されている為に、横から打ち付けた釘がしっかりと刺さっていない事も棟板金が飛ばされる原因になります。国立市西町で調査をおこなった結果、屋根全体の貫板が被害を受けており、屋根材全体の下地に傷みが出ている為に雨漏りしていましたので、下地から直す屋根葺き替え工事をご提案します。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事