
HOME > ブログ > 北区赤羽で台風の強雨に飛ばされたカーポート屋根のポリカ交換を.....
更新日:2021年05月13日
北区赤羽のお客様は昨秋の台風24号でカーポートの屋根に使用しているアクリル製の板を飛ばされてしまっておりました。幸い火災保険にご加入だったため保険申請をして修理代のすべてをまかなうことが出来ました。完全に外れてしまったものは8枚中4枚で残りの4枚の内1枚も大きなダメージを受けてしまいました。保険は現状復旧原則の為、申請できたのは5枚分となります。今回の工事では、色差も出て見栄えも悪くなってしまうことから残りのアクリル板も撤去し交換することになりました。アクリル板はポリカーボネイト板と見た目は変わりませんがある程度の衝撃が加わると簡単に割れてしまいます。そこで今回の工事では耐衝撃性にも優れ割れにくいポリカーボネイト製の板を使用して交換をいたしました。この板の厚みも2ミリと3ミリのタイプがあります。採寸の際にはノギスを使用して厚みを確認しております。お客様のカーポート屋根材の厚みは3ミリでした。台風で同様の被害を受けたお客様が多かったせいもあり、一時メーカー製造が間に合わず欠品となってお客様をお待たせしてしまいましたが年明けからほぼ順調に入荷できるようになりました。使用したポリカーボネイト板は住友ベークライト株式会社のポリカエース、色はブロンズを使用しております。
強風がいかにすごかったかがわかるカーポート屋根の破損状態です。砕け散る様に屋根に破片が散乱していました。
風を受けやすい道路側は4枚が完全に吹き飛び、残っている部分も大きく破損してしまいました。集められた残骸が壮絶さを物語っております。
作業は比較的容易に行えます。国庫で間違ってはいけないのが板の「幅」と「長さ」です。建物もカーポートも完全に直角が出ているとは限らないので長さは採寸したものよりも少し長めに注文しないと失敗することがあります。完全に板を付け終えたら表面保護のシートを剥がして完成です。新しいポリカの板は透き通ってキレイですね。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法