
HOME > ブログ > 小金井市本町でサビて穴が開きそうなトタン屋根を錆びにくく塩害.....
更新日:2021年05月13日
小金井市本町で屋根の調査をおこないました。雨漏りしていて何度か直した事があるそうですが、全然雨漏りが止まっていません。室内の雨漏りの跡を見ると大分前から症状が続いているのが分かります。一度止まったと言う事で天井を張り替えたそうですが、雨漏りで剥がれ始めていました。天井などの内装を直すのは、雨漏りの原因をしっかりと止めてからおこなわなければなりません。
和室の天井の端の部分がめくれています。木目のシートが貼ってある天井材なので、雨漏りなどの湿気によって剥がれてしまいます。壁際の木枠の部分には雨漏りの古い跡と新しい跡が付いていました。雨漏りが止まっていないので、内装を直す前に雨漏りの原因をしっかりと止める必要があります。
雨漏りしている部分の屋根は、トタンの瓦棒葺きです。一番高い棟から軒先までが一枚の板金で作られている屋根材で、角度が緩い屋根にも使用が可能です。過去に何度が塗装した跡があるのですが、一部の屋根が変わっています。赤い方が古いトタン屋根で、右に見える色が濃い部分が新しく葺き替えをして部分になっています。数年前に雨漏りした時に部分的に葺き替えをおこなったそうですが、まだ止まっていません。
トタン屋根は塗装が劣化してサビが出ています。元々サビ止めをしっかりと塗装していなかった様で、塗膜の下からサビが出てきています。酷いところはあと少しで穴が開きそうな所もありますので、直さなければなりません。小金井市本町で雨漏りしている原因は、トタン屋根の劣化です。大分前からの雨漏りで下地にも傷みが出ているので、トタンからガルバリウム鋼板への葺き替え工事をおこなう事になりました。ガルバリウム鋼板はサビにくい板金ですので、工事後のメンテナンスも少なくて済みますし、サビて穴が開く心配も殆どありません。塩害を受ける地域でも使用されるほど、錆に強い素材です。葺き替え工事で雨漏りがしっかりと止まった事が確認出来ましたら、和室の天井を新しく張り替えます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理