多摩市で剥がれた漆喰(しっくい)を詰め直して棟瓦が崩れるのを防ぎます
更新日:2021年05月13日
多摩市で瓦屋根の調査をおこないました。定期的にメンテナンスをしていたとの事ですが、10年近く何もしてないのでそろそろ直さなければ、という事でお問合せをいただきました。瓦屋根の棟には棟瓦が積まれていて、瓦との隙間に漆喰(しっくい)が詰めてありますが、経年によって割れたり剥がれてしまいます。漆喰は棟瓦の下地になっている土を雨水から守る役割がありますので、漆喰(しっくい)が剥がれたままですと棟が崩れてしまいますので、詰め直し工事をおこないます。
【瓦は長持ちしますがメンテナンスは必要です】
瓦屋根は厚みもあり立体的な屋根材ですので、建物に重厚感が出ます。陶器瓦は経年によっても殆ど劣化しませんが、何もメンテナンスをしなくても良い屋根ではありません。
棟瓦と平らな部分に葺いた瓦の隙間には漆喰(しっくい)が詰められています。この漆喰(しっくい)は棟瓦の下地になっている土を雨水から守る役割がありますので、剥がれてしまうと土が削られてしまいます。
【漆喰が剥がれると棟瓦の崩れに繋がります】
漆喰(しっくい)が剥がれてから大分経過している様で、土が削られていました。この土は棟瓦の土台になっていますので、削られてしまうと支えが無くなってしまい、棟瓦が崩れてしまう事になります。棟が崩れると大掛かりな工事になりますし雨漏りする可能性が高くなってしまいますので、棟が崩れる前に必要な工事は漆喰を詰め直す事です。多摩市で調査をおこなった屋根は棟瓦の漆喰が剥がれていましたので、漆喰(しっくい)の詰め直し工事でメンテナンスをおこないましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

多摩市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
早めの棟瓦の修理で自然災害・悪徳業者による不安を完全払拭!
お住まいが瓦屋根の方。 飛び込み業者から「棟がずれている」「漆喰が剥がれている」と指摘を受けたことはありませんか? 心配だから見てほしい、とご相談をいただくことも非常に多いです。 悪質業者による不安を払拭するためにも、棟瓦は早めに修理しましょう! 瓦屋根にお住いの方へ、瓦屋根の仕組みと指…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 足立区舎人で瓦屋根の土居のしと巴瓦の漆喰が剥がれていたので漆喰詰め直し工事(税込45,000円)を実施!
-
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
- 葛飾区四つ木にて瓦屋根の漆喰詰め直し工事(税込210,000円)を行いました!
-
【施工内容】
漆喰詰め直し
- 墨田区立花にて瓦屋根の棟の崩れを未然に防ぐために漆喰詰め直し工事を実施、袖瓦の交換も実施致しました
-
【施工内容】
漆喰詰め直し
多摩市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事