無題ドキュメント

HOME > ブログ > 【調布市飛田給】落葉で詰まった雨樋は清掃作業が必要です|街の.....

【調布市飛田給】落葉で詰まった雨樋は清掃作業が必要です|街の屋根やさん

更新日:2025年10月18日

はじめに

雨樋詰まりは、住宅のメンテナンスにおいて軽視されがちですが、放置すると建物全体に深刻な影響を及ぼすことがあります。
特に調布市飛田給のように緑が多い地域では、落葉による詰まりが頻発します。

この記事では、実際の現場写真を交えながら、雨樋が詰まる原因と、定期的な清掃の重要性について解説します。


屋根を覆う大きな木が原因に

大きな木

写真をご覧いただくとわかる通り、屋根のすぐ上に大きな木が覆いかぶさっています
このような環境では、風や雨のたびに大量の落ち葉や小枝が屋根や雨樋に落下します。

これらの落葉が少しずつ堆積すると、雨樋内部で水の通り道を塞ぎ、結果として雨樋詰まりが発生します。
特に秋から冬にかけては落葉が集中し、清掃を怠ると短期間で機能を失うこともあります。


雨樋の中に落葉が堆積しています

詰まった雨樋

こちらの写真では、雨樋の内部に落葉が厚く溜まっている様子が確認できます。
見た目以上に、雨樋の底には泥や細かい枝も詰まっており、排水口(集水器)まで完全に塞がっているケースも多いです。

この状態では、雨が降るたびに水が溢れ、外壁を伝って雨水が流れ出すため、
・外壁塗装の劣化
・シーリングの剥離
・基礎部分の湿気やカビの発生
など、建物の寿命を縮めるリスクがあります。


雨樋の中で植物が育っている状態

葉が生えています

驚くことに、雨樋の中で植物が発芽している様子も見られます。
これは、長期間清掃が行われていない証拠です。落葉が腐敗し、土のような堆積物ができると、そこに種が落ちて芽が出てしまうのです。

集水器部分

このような状態では、当然ながら雨水が正常に流れず、溢れた水が屋根裏や外壁内部に侵入する危険も高まります。
放置しておくと、雨漏りの原因になることも珍しくありません。


清掃後は雨水が正常に流れるようになりました

清掃後

こちらの写真は清掃後の状態です。
溜まっていた落葉や泥をすべて取り除いたことで、雨水がスムーズに排水されるようになりました。

清掃作業は手作業と水流チェックを併用して行い、
・泥の除去
・排水テスト
・樋金具の点検
を実施しました。
これにより、再び大雨が降っても雨水がしっかりと流れるように改善されました。


定期的なメンテナンスの重要性

雨樋詰まりは、一度清掃すれば終わりではありません。
周囲に木がある住宅では、半年〜1年に1回の定期点検と清掃を行うことが理想です。

また、次のような対策もおすすめです。

  • 落葉除けネットの設置:雨樋への落葉侵入を防止
  • ・枝の剪定:屋根を覆う枝を定期的にカット
  • ・樋の傾斜確認:長年の歪みにより水が溜まりやすくなることを防ぐ

これらを実施することで、雨樋の寿命を大幅に延ばすことができます。


放置するとどうなる?雨樋詰まりの二次被害

雨樋詰まりを放置するリスクは非常に大きいです。
実際に見られるトラブルとしては、以下のようなものがあります。

  • 外壁の汚れや雨だれ跡の発生
  • ・軒天や破風板の腐食
  • ・雨漏りやシロアリ被害の誘発

特に、詰まった雨水が逆流して屋根内部に侵入すると、見えない部分で木材が腐朽し、修繕費が高額になるケースもあります。
早めの清掃が、長期的には最も経済的な対策と言えるでしょう。


まとめ|街の屋根やさんが丁寧に対応します

街の屋根やさんでは、地域の環境や住宅構造に合わせた雨樋清掃・点検サービスを行っています。
今回のような落葉による雨樋詰まりはもちろん、屋根の状態点検も同時に実施可能です。

「最近、雨のときに樋から水が溢れている」
「落葉の多い環境なので定期清掃をお願いしたい」

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度無料点検をご利用ください。
放置せず、早めの対応が建物を長持ちさせるポイントです。

 記事内に記載されている金額は2025年10月18日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について

雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)

【施工内容】

八王子市めじろ台の破損した軒裏換気ガラリをステンレス製のガラリに交換工事

【施工内容】

葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!

【施工内容】

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る