
HOME > ブログ > 豊島区千早にて棟板金の釘浮きや屋根材の劣化!屋根カバー工事か.....
更新日:2024年06月02日
豊島区千早にお住まいのお客様より「訪問業者から棟板金の釘浮きを指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。
棟板金は主にスレート屋根の頂上の山状になっている部分に設置されていますが、その多くは釘で固定されておりますので風や地震などの揺れの影響で徐々に抜けてきてしまいます。
屋根の頂上に設置されている棟板金は台風などの強風や突風の被害に遭いやすい部分になります。
釘が浮いたままの状態を放置してしまうと、やがては飛散してご近隣の建物に被害を与えたり、雨漏りの原因になったりと二次被害に繋がります。
スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事