狛江市で棟板金の補修が完了しました
更新日:2021年05月13日
先日の強風で屋根の被害があった狛江市のS様邸の工事が完了しました。
強風による棟板金の被害や瓦屋根の落下等お電話が殺到し、以前から予定していた工事もあり、調整に難儀をしましたが早めに工事に入ることができました。
飛んでしまった棟板金1箇所の部分補修をしました。ほかの箇所は経年で色があせているので同じ色にするにするには
塗装工事が必要ですが、今回は先ずは傷んだ箇所の補修工事をしました。
被害のあった棟板金の固定には、釘を使用していた為、強風の影響により釘が浮きが起こり、浮いたことにより、棟板金内部に風が吹込み今回の様ま被害となっています。
ほかの箇所も同じように劣化が始まっています。飛ばないように今回はステンレス製のビスで固定をしていきました。幸い、中の貫板にビスが効きましたのでしばらくは大丈夫だと思います。
細部のコーキングも補修して工事の完了です。
数年内に外壁、屋根の塗装もお考えとのことでその際はお願いしますという嬉しいお言葉も頂きました。
みなさんも普段目に見えない屋根の事で気になることがある方は是非ご連絡をください。
屋根工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にご相談ください。調査・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 足立区六木にて築20年経過して釘抜けが起きてしまい固定が緩くなった棟板金の交換を実施!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
狛江市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事