
HOME > 施工事例 > 葛飾区東金町にて雹被害でスレート屋根の破損、火災保険を使用し.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
担当:岡野
調査の様子です。降雹の影響により屋根材に割れや欠けが発生していました。傷みが顕著ですので確認すると通常のコロニアルではなくコロニアルNEOだという事が分かりました。一昔前の屋根材は耐久性を保つためにアスベストを使用していましたが、健康被害が社会問題になりましたのでアスベストは屋根材に使用されなくなり、各メーカーがノンアスベストの屋根材を生産したうちの一つがコロニアルNEOになります。生産当時はアスベストを使用することなく強度を保つ技術がまだ無かったためコロニアルNEOは耐久性が低く劣化の進行が早い屋根材となってしまいました。
棟板金の雹痕の様子です。跳ねた油汚れにも見える染みのような点が雹の影響でできた雹痕になります。雹痕の部分は塗膜が脆くなっていますので錆びやすくなってしまいます。
降雹などの自然災害でご自宅が被害を受けた場合は、ご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。元の状態に復旧するために掛かる費用は保険会社が負担してくれます。工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられますのでM様も火災保険の申請を行い屋根葺き替え工事を行う運びとなりました。
調査のご報告をしたところ、屋根葺き替え工事をご希望でしたので耐久性に優れ、風にも強いアイジー工業のスーパーガルテクトでの屋根葺き替え工事をご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。
屋根葺き替え工事の費用につきましては、税込1,097,800円からとなっております。使用する材料により金額は異なりますので詳しくは街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
屋根葺き替え工事の様子です。屋根葺き替え工事は先ず、既存の屋根材を解体・撤去する工程から行います。解体する際にはバール等の工具を用いて解体していきます。棟板金の解体が完了致しましたら、棟板金の下地材の貫板を解体し、最後に屋根材を解体して昇降機で屋根の下に降ろし撤去致します。解体後は棟板金やコロニアルNEOを固定していた釘が落ちていないかを確認し、屋根の上を綺麗に清掃してから次の工程に移ります。
野地板を敷設する様子です。屋根の上の清掃が完了致しましたら野地板を敷設していきます。屋根葺き替え工事を行う際には下地を補強する良い機会になりますので野地板を増し張り致します。若干、屋根の重量は若干増しますが軽量な金属屋根材を葺いていきますので問題はありません。
ルーフィング(防水紙)敷設の様子です。野地板の増し張りが完了致しましたら雨水の浸入を防ぐルーフィングを敷設していきます。今回、使用致しましたルーフィングは改質アスファルトルーフィングのカッパ23になります。合成繊維不織布をラミネートしておりますので破れにくく高耐久の屋根下葺材になりますので雨水の浸入をしっかり防いぎます。
ルーフィングを敷設する際には必ず屋根の下部の軒先から上部の棟へと重ねて敷設していき、重ね幅は100mm以上になるようにします。雨水は屋根の上部から下部へと流れていきますので棟側から敷設してしまうと重なる部分から雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。ルーフィングはロール状になっていますのでコロコロと転がしながら敷設していき、棟を覆ったらルーフィング敷設の工程は完了となります。
新しい屋根材のスーパーガルテクトを設置する様子です。専用の荷揚げ機で屋根の上に仮置きし、設置していきます。スーパーガルテクトを設置する順番もルーフィングと同様に軒先から棟へと重ねて設置していきます。スーパーガルテクトは嵌合式の屋根材になります。上と下が重なる部分が嵌合し、嵌合する事で強固な固定が期待できますので風に強い屋根になります。
新しい屋根材のスーパーガルテクトは超耐久ガルバの上に遮熱性のポリエステルコーティングを施していますので耐久性や遮熱性に優れています。変色15年、塗膜20年、穴あき25年のメーカー保証も付いていますので施工後も安心して生活していただけます。色は全6色の中からM様ご希望のSシェイドブラックになります。
棟板金設置の様子です。全ての屋根面にスーパーガルテクトの設置が完了致しましたら、棟板金の下地材の貫板を設置していきます。下地材の貫板には樹脂製貫板のタフモックを使用致しました。既存の貫板は木製でしたが、木製のものと比較すると腐食しにくく耐久性に優れています。
下地材の貫板の設置が完了致しましたら、棟板金を設置致します。棟板金を設置する際にはパッキン付きのSUSビスで固定していきます。SUSビスはステンレス製になりますので錆に強く、ねじ込み式になりますので固定する力も強いので耐久性に優れており風に強い棟板金になります。
棟板金の設置が完了致しましたら屋根葺き替え工事が完了となります。新しい屋根材のスーパーガルテクトは耐久性に優れている屋根材になります。降雹にて屋根材が割れてしまいお困りでしたが、飛散等のご不安も解消され大変満足していただきました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、感染拡大防止の為マスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
記事内に記載されている金額は2023年01月13日時点での費用となります。【工事前】
M様のアンケートを詳しく見る→
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換