江戸川区東小岩でベランダ波板屋根の破損に伴い修繕工事を行いました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江戸川区東小岩で一昨年の令和元年東日本台風のご被害でベランダの波板屋根が損壊してしまったとのご相談を受け、火災保険を使用しての施工をご検討しているとのお話を頂いた事が始まりです。
自然災害におけるお住まいの損壊の場合、大概火災保険の適用を受けての修繕工事が可能です。今回も保険申請に当たり必要な被災状況の写真と損傷部分の復旧工事についてお見積書を作成し、保険申請のお手伝いからさせて頂きました。
無事、保険承認も得ることが出来、工事をさせて頂く事となりましたが、折角足場を組んでの工事となる事から、この際建物全体の施工も同時に進めていければとの事で、屋根工事や塗装工事も含めた施工のご提案をさせて頂きました。
この様に保険をうまく活用して、全体の施工されるケースでご依頼頂く事は多くあります。効率的な工事となる事は勿論、コスト的にも先々の費用ご負担の軽減に繋がります。
自然災害におけるお住まいの損壊の場合、大概火災保険の適用を受けての修繕工事が可能です。今回も保険申請に当たり必要な被災状況の写真と損傷部分の復旧工事についてお見積書を作成し、保険申請のお手伝いからさせて頂きました。
無事、保険承認も得ることが出来、工事をさせて頂く事となりましたが、折角足場を組んでの工事となる事から、この際建物全体の施工も同時に進めていければとの事で、屋根工事や塗装工事も含めた施工のご提案をさせて頂きました。
この様に保険をうまく活用して、全体の施工されるケースでご依頼頂く事は多くあります。効率的な工事となる事は勿論、コスト的にも先々の費用ご負担の軽減に繋がります。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- その他の工事 波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 波板交換作業1日
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- T様邸
- 保証年数
- お付けしておりません
- 【工事内容】
- その他の工事 波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ポリカーボネート
- 施工期間
- 波板交換作業1日
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- T様邸
- 保証年数
- お付けしておりません
現地調査
こちらが現地調査の状況となります。ベランダの波板屋根の端側部分が割れて飛散してしまいました。やはり令和元年の房総半島台風、東日本台風では、かなり強力な暴風が発生致しましたので、この様なご被害は各所で見受けられました。当然この様な風災害による損壊に伴う修繕工事は火災保険が活用出来ます。その保険の申請についても事案発生から3年間は有効ですので、未だ適用を受ける事が可能です。
各所でその他の割れも発生
その他にも所どころにおいて細かい割れが発生している事から、波板屋根全体の交換工事を行う事で申請をお出しする事と致しました。このベランダ屋根の波板交換工事は2階部分の取り付けとなる事から足場仮設を伴います。ですので、足場仮設費用とポリカ波板交換施工費用が火災保険の申請、適用対象となります。
火災保険を使用しての修繕工事を行います
今回この波板の修繕工事に伴い、お客様の方から折角足場を仮設しての施工となる事から、これを機に同時に外壁塗装工事をされる事をご検討され、その一切を当社の方に任せたいとのご依頼を頂き施工をさせて頂く運びとなりました。この様に火災保険を活用しての損壊箇所の修繕工事と併せて、それを有効活用すべくその他の外装リフォーム工事をされる方は多くいらっしゃいます。先々のコスト面でもご負担の軽減に繋がる事からも非常に効率的なメンテナンスになります。
工事の始まり
そしていよいよ工事のスタートとなります。足場架設を行い、波板交換工事、外壁塗装工事が出来る様全周に亘り足場を仮設させて頂きました。
ポリカ波板の交換施工のスタート
波板の交換施工ですが、先ずは撤去解体作業となります。既存波板は塩ビ製でしたので年数分の劣化でかなり弱っている状態でした。全ての既存波板を取り外し、下地の方も確認チェックして新たなポリカ波板の取り付け準備をさせて頂きました。
波板のサイズ合わせ
現地で横、縦の大きさを正確に採寸して、その大きさに合わせて目印を付けて行きます。各お宅ごとに屋根の大きさや形は様々ですので、波板交換の場合こう言った作業から始まります。
新しく設置する波板を裁断
その大きさに合わせて裁断していきます。今回使用する波板は通称をポリカ、正式名称をポリカーボネートと呼ばれる波板です。強度は従来の塩ビ製波板よりも強く、現在ほとんどのお宅で施工させて頂く場合に使用する建材です。強度が有るので裁断する際も専用ばさみを使用して1枚ずつ正確にカットしていく必要が有ります。
ポリカ波板の取り付け
規格に合わせてカットしたので、きちんと納まりました。取り付けについては木製下地の屋根になるので、使用するのは傘釘と呼ばれる取り付け具で一つ一つ入念に固定して参ります。
取り合いシーリング処理
固定作業が終了し、仕上げ作業へと進みます。壁際との取り合いと呼ばれる箇所に若干の隙間が生じるので、シーリングを施して参ります。マスキングできちんと養生して見た目も綺麗に仕上げます。
水の浸入防止措置
シーリング材を厚めにしっかりと入れて、この様に取り合い隙間からの水の浸入防止措置を講じていきます。波の凹凸があるので施工が難しい場所ですが、職人さんも丁寧にきちんと対応してくれました。
取り合いシーリングも終了して完成
シーリングが或る程度固まったところでマスキングを剥がし工事の方も完成となります。傘釘の方もしっかりと取り付けましたので固定の方も問題ありません。
下側も問題無し
下側の方も、釘のずれやはみ出す事も無くきちんと仕上がりました。お客様にもこれでしばらくは安心してお過ごし頂ける事と思います。
ポリカ波板交換工事の完了
私たち街の屋根やさんでは、この様な火災保険を活用した屋根の修繕工事等、申請の準備から施工までしっかりとご対応させて頂いております。新型コロナウィルス対策の方も強化徹底させて頂いておりますので、屋根の破損や損壊でお悩みの方は、是非お声掛けご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年08月27日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。江戸川区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
工事を行なったT様のご感想をご紹介いたします
T様のアンケート
【工事前】
- Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 台風でベランダの屋根が飛んでいってしまった為
- Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
- ネットで探しました
- Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- ネットで見つけてすぐに問い合わせをしました
- Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
- 電話応答の方の対応が良かった為
- Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- とても丁寧に説明していただき、他の場所もきちんと見て頂けたので、助かりました。
T様のアンケートを詳しく見る→
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根修理
保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 特にそれが「火災保険」となると「屋根修理に使えるの?」と繋がらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨今は大型台風の上陸、そしてそれらの被害が頻発したことにより火災保険という名前や保険の支払い規模の大きさなどがメデ…続きを読むベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 目黒区目黒本町にてバルコニー目隠しの取り付けを税込123,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 昭島市宮沢町にて雪で凹んでしまったカーポートの屋根を火災保険を使用して交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法