屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 多摩市桜ケ丘で雨漏りしている瓦葺き屋根を葺き直し工事で雨漏り.....

多摩市桜ケ丘で雨漏りしている瓦葺き屋根を葺き直し工事で雨漏り修理します

【施工前】
劣化した瓦屋根の下地

【施工後】
葺き直し工事で下地を新しくしました

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


 多摩市桜ケ丘で瓦屋根の葺き直し工事をおこないました。


 瓦屋根はメンテナンスが必要無い屋根ではなく、定期的に下地のメンテナンスは必要です。
 今回の工事のきっかけも下地の劣化で、室内の天井へ雨漏りしていました(>_<)


 雨漏りの原因は瓦の下に葺いてある防水紙の劣化で、経年によって劣化してしまった事で穴が空いたり切れてしまったためで、瓦の裏に回り込んだ雨水がそこから天井裏へ入り込んで雨漏りに繋がっていました。


 防水紙の寿命は20年~25年といわれていますので、瓦自体は問題が無くても築年数が経過した建物は下地の状態を確認してメンテナンスをおこなう必要があります!


 瓦屋根の下地が劣化していた場合のメンテナンス方法は大きく2種類あります。
 葺き替え工事葺き直し工事です。


 葺き替え工事は、今の瓦を撤去して下地を直してから新しい他の屋根材に変える工事方法です!
 重い瓦屋根から地震対策としてガルバリウム鋼板などの軽い金属屋根に変える工事が葺き替え工事です。
見た目も変わり建物への負担も軽減する事が可能です。


 葺き直し工事は、仕上がりの状態は見た目的には変わらないのですが、下地だけを新しくして元の状態に瓦を葺き直す工事です。


今の瓦屋根からイメージを変えたくない方や、場所によっては劣化している部分の周囲だけを直す事が可能な施工方法です。


 葺き替え工事と葺き直し工事それぞれに特徴がありますので、お客様のご要望をお聞きして最適なメンテナンス方法をご提案いたします!


今回葺き直し工事をおこなった理由としては、被害を受けたのが2カ所ある1階の屋根の内1カ所だけでしたので、葺き替え工事をおこなってしまうと一部だけ屋根が変わってしまい建物のイメージが変わってしまうためです。


 葺き直し工事は仕上がった状態は元の屋根と変わりが有りませんが、下地を新しくしていますので雨漏りも止まりお客様に大変喜んでいただけました(#^^#)


 私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください!

 多摩市桜ケ丘で瓦屋根の葺き直し工事をおこないました。


 瓦屋根はメンテナンスが必要無い屋根ではなく、定期的に下地のメンテナンスは必要です。
 今回の工事のきっかけも下地の劣化で、室内の天井へ雨漏りしていました(>_<)


 雨漏りの原因は瓦の下に葺いてある防水紙の劣化で、経年によって劣化してしまった事で穴が空いたり切れてしまったためで、瓦の裏に回り込んだ雨水がそこから天井裏へ入り込んで雨漏りに繋がっていました。


 防水紙の寿命は20年~25年といわれていますので、瓦自体は問題が無くても築年数が経過した建物は下地の状態を確認してメンテナンスをおこなう必要があります!


 瓦屋根の下地が劣化していた場合のメンテナンス方法は大きく2種類あります。
 葺き替え工事葺き直し工事です。


 葺き替え工事は、今の瓦を撤去して下地を直してから新しい他の屋根材に変える工事方法です!
 重い瓦屋根から地震対策としてガルバリウム鋼板などの軽い金属屋根に変える工事が葺き替え工事です。
見た目も変わり建物への負担も軽減する事が可能です。


 葺き直し工事は、仕上がりの状態は見た目的には変わらないのですが、下地だけを新しくして元の状態に瓦を葺き直す工事です。


今の瓦屋根からイメージを変えたくない方や、場所によっては劣化している部分の周囲だけを直す事が可能な施工方法です。


 葺き替え工事と葺き直し工事それぞれに特徴がありますので、お客様のご要望をお聞きして最適なメンテナンス方法をご提案いたします!


今回葺き直し工事をおこなった理由としては、被害を受けたのが2カ所ある1階の屋根の内1カ所だけでしたので、葺き替え工事をおこなってしまうと一部だけ屋根が変わってしまい建物のイメージが変わってしまうためです。


 葺き直し工事は仕上がった状態は元の屋根と変わりが有りませんが、下地を新しくしていますので雨漏りも止まりお客様に大変喜んでいただけました(#^^#)


 私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください!


担当:富田


【工事内容】
屋根葺き直し
【工事詳細】
使用材料
改質アスファルトルーフィング
施工期間
5日間(足場含む)
築年数
27年
平米数
70㎡
施工金額
詳しくはお問合せください
お施主様
K様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
5年間
【工事内容】
屋根葺き直し
【工事詳細】
使用材料
改質アスファルトルーフィング
施工期間
5日間(足場含む)
築年数
27年
平米数
70㎡
施工金額
詳しくはお問合せください
お施主様
K様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
5年間
足場アイコン

雨漏りの状況確認

雨漏りしている1階の屋根

 雨漏りしている瓦葺き屋根です!

 

 雨が降るたびに雨漏りする訳ではないのですが、雨量が多かったり強風を伴った時に雨漏りしてしまうそうです(>_<)

 

 1階の下屋が雨漏りしている箇所で、どこに雨漏りしているのか室内から確認していきます。

照明器具から雨漏りしています 小屋裏の状況

 屋根の下は和室になっていて、木目の天井にはシーリングライトが取り付けあります。

 

 昨年の台風の時にこの照明器具から雨水がポタポタと垂れて来たそうです。
 照明器具は天井裏に電気配線がありますので、雨漏りして入り込んだ雨水が配線と伝わって照明器具に流れ込む事があります。

 

 今のことろ大丈夫という事ですが、電気が通ったところに水が入るのは非常に危険ですので、原因を突き止めてしっかりと対処する必要があります!

傷んだ瓦屋根の下地

漆喰以外はメンテナンスしていません ズレた瓦屋根

 下屋に上って屋根の状態を見てみます。
 割れている瓦はありませんでしたが、よく見ると一列に並んでいるはずの瓦がズレているのが確認出来ます。

 

 屋根が波打つようになっているというのではなく、横に瓦がズレてしまった状態ですので、台風などの強風によって動いてしまった可能性があります。

 

 此方の建物は、4年程前に街の屋根やさんで棟の漆喰詰め直し工事をおこなっております。
 その時に屋根全体の調査もおこないましたが、今回の様なズレはありませんでした。

防水紙の劣化

 昔ながらの陶器瓦葺き屋根の場合、瓦は瓦桟という横に打ち付けた木に引っかけてあるだけですので、簡単に瓦を外す事が可能です。
 先程の瓦がズレてしまったのもこの固定方法が原因になっています。

 

 瓦を剥がして下地の状態を確認すると、下に葺いてある防水紙が大分劣化している事が確認出来ました(>_<)

 

 瓦葺き屋根は必ず瓦の下に雨水が回り込みますので、その雨水を防ぐ防水紙(ルーフィング)が劣化していると、雨水が小屋裏へ流れ込んで雨漏りに繋がってしまう事になります。

防水紙は必ず劣化します 穴が空いて下地が剥き出しです

 防水紙(ルーフィング)の寿命は20年~25年程が目安になりますので、経年によって固くなってヒビ割れが起きたり、重ねた部分が捲れあがってしまいます。

 

 また、雨水に流れに対してせき止める様に瓦桟を打ち付けてありますので、瓦桟部分での排水の事も考えないと雨水が溜まってしまう事になり、防水紙の劣化部分から雨漏りしてしまいます。

壁際は完全に隙間が出来ていました

壁際の板金部分 板金との取り合いに隙間が空いています

 壁際には屋根と外壁の取り合いとして板金が納めてありますが、板金と防水紙の取り合い部分には完全に隙間が出来ているところがあり、小屋裏へそのまま雨水が流れてしまう造りになっていました。

 

 板と板の間から室内の天井裏が見れる状態でしたので、下地を直す目的で葺き直し工事をおこなう事になりました。

既存の瓦は基本的に再利用します

瓦を撤去します

 今回は葺き直し工事をおこないます。
 他の屋根材に変える葺き替え工事の場合でも、瓦を撤去して下地を新しくする事は変わりませんが、葺き直し工事の場合は既存の瓦を再利用する事が葺き替え工事と全く違う部分です。

 

 葺き直し工事の目的は下地を直す事にあり、建物のイメージを変えたくない場合や、今回の様に1階の屋根だけ直す時などにおこなうのですが、下地を直した後に剥がした瓦を元に戻さなければなりません。

 

 その為、再利用する為に撤去作業の時には破損させない様に丁寧に扱う必要がありますので、葺き替え工事と比べて非常に手間の掛かる作業になります!

瓦は再利用しますので丁寧に撤去します 瓦を撤去して下地を直す工事

 また、瓦は全く同じ形状というわけではなく、それぞれに特徴がある事があります。
 反りが他よりも大きかったりと多少のばらつきがありますので、戻す際にはその点も考えて葺き直さなければなりません。

 

 とはいえどんなに慎重に作業していても破損してしまう事がありますので、予備の瓦は必ず用意する必要があります。

 

 余談ですが、この様に葺き直し工事の場合は必ず予備の瓦を用意する事になりますので、廃盤品で製造されていないセメント瓦などは葺き直し工事が出来ない屋根材になります(>_<)

古い防水紙 劣化した防水紙

 既存の瓦を撤去した後は古い防水紙(ルーフィング)も撤去します。

 屋根材を全てどかして全体が見えた事で分かったのですが、防水紙の傷みは大分進行していました。
 今の所室内への雨漏りは1カ所だけでしたがこのままにしておけば被害が拡大した可能性が非常に高い状態でした!

新しい防水紙(ルーフィング)で雨水を防ぎます

野地板に腐食はありませんでした

 古い防水紙を剥がして下地の状態を確認しましたが、腐食ているところは幸いな事にありませんでしたので新しい防水紙を葺いていきます。

新しい防水紙 下地はそれ程傷んでいません

 古い野地板はバラ板といって9cm程度の幅の板を敷き並べてありましたが、板同紙に大きな隙間もなく並べてあり強度もしっかりしていましたので、下地の補強は時におこなわず防水紙(ルーフィング)を敷いていきます。

 

 先程もお伝えさせていただきました、屋根は屋根材と防水紙で雨水から建物を守っていますので、防水紙はしっかりと雨水を軒先に逃がす様に施工しなければなりません!

キズリテープでスムーズに雨水を流します

キズリテープは雨水の流れをスムーズにします

 防水紙(ルーフィング)を葺いた後は瓦を引っかける瓦桟を取り付けるのですが、その時にキズリテープという白いテープを貼ります。

木ズリテープの上に瓦桟を打ちます 横向き打ち付けた瓦桟

 キズリテープの上に瓦桟を打つことで、キズリテープの厚み分の隙間が出来るため、瓦の裏側に回った雨水が瓦桟でせき止められるのを防ぐ事が出来ます。

 

 雨水が流れる所に横向きに障害物があるのと同じですので、キズリテープによって隙間を作る事がとても重要になります!

既存の瓦を葺き直します

葺き直す瓦 破損や癖がなければ再利用します

 下地を新しく直しましたので瓦を元に戻します。
 瓦に癖がついている事もありますので、高さ調整をおこないながら戻していきます。

軒先を葺いて位置を決めます 屋根の縁から葺いていきます

 軒先と屋根の側面のケラバが側から戻して行く事で瓦の配置を決めます。

 

 癖がついて歪みが酷いものや破損してしまった瓦が何枚かありますのでを新しい物に差し替えます。
 新築の時に何枚か予備を残している事がありますので、今回の差し替え瓦もストックしてあった予備瓦を使用しました!

棟瓦を積んで完成です

平らな面の瓦を葺き直しました 土の替りにシルガードを土台にします

 平らな面の桟瓦を葺き直したら、最期に棟瓦を積みます。

 

 元々は土を土台にして積み上げていましたが、南蛮漆喰のシルガードを土台に使用します。
 土の場合は棟を積んだ後漆喰を塗って土が雨によって浸食させるのを防ぐのですが、土台をシルガードにする事で雨水の影響を受けず、工事後に漆喰が剥がれて詰め直しなどのメンテナンスも必要無くなります!

棟を積む位置に水糸をはります シルガードを下地にして棟を積みます

 糸で瓦の位置を出して棟を積みます。
 最初は平らな熨斗瓦(のしかわら)を積んで位置を決め、一番上に丸い冠瓦を乗せて銅線で固定して完成します(#^^#)

葺き直し工事が完成

 葺き直し工事は、仕上がった時には元の状態と変わりが無い様に見えますが、屋根で一番重要な防水紙(ルーフィング)が新しくなっていますので、今後雨漏りの心配も無くなり安心してお住まいになれる様になりました!

 記事内に記載されている金額は2023年12月01日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

多摩市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

お客様とスタッフの写真

工事種類

防水工事

お問い合わせ内容

多摩市のT様
雨漏りについてご相談をいただきました。散水試験を行ない原因箇所を特定のうえ、バルコニーの防水工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

 雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。  ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。  もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん東京へ

雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん東京へ

※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。  「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」  一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
これまでの瓦を再利用!瓦屋根葺き直しの2つのメリット・デメリット

これまでの瓦を再利用!瓦屋根葺き直しの2つのメリット・デメリット

これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替えるから地球に優しい 一旦、屋根材(瓦・天然スレート)を取り外し、防水紙や野地板を交換・補修してから、これまでの屋根材を再利用して屋根を葺き直す工事です。既存の屋根材を新しい屋根材に交換する屋根葺き替えと似ていますが、これまでの屋根材を再利用するところが大きく違い…続きを読む
街の屋根やさん多摩川
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒182-0025
        東京都調布市多摩川3-68-1
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

      街の屋根やさん東京
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          台東区入谷にて雨漏りが発生した瓦屋根を部分葺き直し工事(税込830,000円)で解消!

          【施工内容】

          屋根葺き直し

          調布市小島町で雨漏り箇所の部分葺き直しで、最小限の工事費用で雨漏りを止めました

          【施工内容】

          屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理

          足立区扇にて雨漏りが発生した瓦屋根の部分葺き直し工事を実施

          【施工内容】

          屋根葺き直し

          その他の施工事例一覧→

          多摩市と近隣地区の施工事例のご紹介

          町田市つくし野にて天窓の簡易補修工事を行わせていただきました!

          【施工内容】

          天窓工事

          町田市真光寺にて陸屋根のトップコート工事、遮熱・断熱効果のある「ダンネスト」を使用させていただきました!

          【施工内容】

          遮熱塗料

          町田市南大谷にて雨漏りの発生していたバルコニーのFRP防水工事を税込210,000円で工事を行わせていただきました!

          【施工内容】

          防水工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る