
HOME > 施工事例 > 世田谷区深沢で足場の代わりに高所作業車で雨樋交換して工期を短.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
お問合せのきっかけは、雨が降ると雨樋から雨水が溢れてしまう、というものでした。雨樋が壊れていると、雨水がスムーズに流れずに溢れてしまう事になり、建物の方に雨水が回ってしまい建物本体を汚損させてしまう事になります。
屋根に積もった雪が落ちる時に雨樋を外側に曲げてしまい歪んでいます。外側に広がった為に雨水を受けられずにバシャバシャと溢れてしまいます。雪による被害のですので、火災保険を使って直す事が可能です。火災保険の雪災が適用出来ると、被害を受けた部分を元に戻すために掛かる費用を保険会社が負担してくれます。火災保険に自然災害が入っていれば、この様な被害の時には申請してみましょう。
雨樋交換をおこなう時には足場が必要になりますが、敷地内に足場を架けるスペースの確保が難しいので、今回の雨樋交換工事は別の方法でおこないます。足場の替りに用意したのは高所作業車です。
お隣の敷地内に足場を架けさせて頂く事も出来ますが、駐車スペースになっているため足場を何日もかけておくことが出来ません。その点高所作業車の場合はトラック一台分のスペースがあれば高所作業車の設置が可能で、車ですので何かあった時に移動する事も出来ます。
足場の場合ですと、足場を架ける日、雨樋交換日、足場解体日と最低でも3日間は掛かります。駐車スペースにその間足場を設置したままに出来ませんし、作業の時に雨が降ればさらに工事期間が延びてしまう事になりますが、高所作業車であれば1日で作業が可能になります。ブームという伸縮する部分の先に2人乗りの箱が付いていて、その箱の中で操作と雨樋交換作業をおこないます。古い雨樋を撤去してから吊り金具が曲がっているので、金物も新しく交換していきます。
被害を受けたのは屋根の一面だけでしたので、比較的スムーズに雨樋交換が出来ました。
今回の雨樋交換工事はお隣の敷地をお借りして1日で高所作業車による雨樋交換工事が出来ました。足場を架けられない場合など、工事内容によっては効率的に作業する事が出来ますが、電線が何本も通っていてスペースが確保出来ない場合などは使えない事もございます。建物の立地と回りの条件を考慮して一番良い方法でのご提案をさせて頂いております。世田谷区奥沢の雨樋交換工事は、高所作業車を使用した事で工事期間が1日で終わりましたので、お隣へのご迷惑が最低限で済んだと大変喜んでいただけました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【工事後】
O様のアンケートを詳しく見る→
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理