屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 墨田区京島で耐震性アップのため、重い瓦屋根から軽い石葺き屋根.....

墨田区京島で耐震性アップのため、重い瓦屋根から軽い石葺き屋根材エコグラーニに屋根葺き替え

【施工前】
瓦屋根

【施工後】
エコグラーニに葺き替えた屋根

【お問い合わせのきっかけ】


担当:渡辺


墨田区東向島のお客様は築50年ほどの二階建て瓦屋根のお宅にお住まいです。昨今の地震のこともあり、室内側は耐震補強工事を実施済みとのことでした。屋根は未着手で重たい瓦屋根だったので軽量化を検討されていたそうです。そのようなことを考えているときに、某リフォーム会社様が開催したセミナーに参加した際に見積り依頼をされたそうで実際にその会社でご契約を検討するところまで行ったところで、相手先の「今日、ご契約を頂けたら・・・」という営業トークに不信感を抱かれ、契約を保留にして「街の屋根やさん」にお見積り依頼を頂きました。「街の屋根やさん」では適正価格にてお見積りを作成させていただいておりますので、「本日契約いただけるのなら・・何十万円お引きします!」のようなやり方はしておりませんが価格も他社様が出されたものよりも納得のいく内容だったとのことでご契約、工事を承らせていただきました。
墨田区東向島のお客様は築50年ほどの二階建て瓦屋根のお宅にお住まいです。昨今の地震のこともあり、室内側は耐震補強工事を実施済みとのことでした。屋根は未着手で重たい瓦屋根だったので軽量化を検討されていたそうです。そのようなことを考えているときに、某リフォーム会社様が開催したセミナーに参加した際に見積り依頼をされたそうで実際にその会社でご契約を検討するところまで行ったところで、相手先の「今日、ご契約を頂けたら・・・」という営業トークに不信感を抱かれ、契約を保留にして「街の屋根やさん」にお見積り依頼を頂きました。「街の屋根やさん」では適正価格にてお見積りを作成させていただいておりますので、「本日契約いただけるのなら・・何十万円お引きします!」のようなやり方はしておりませんが価格も他社様が出されたものよりも納得のいく内容だったとのことでご契約、工事を承らせていただきました。


担当:渡辺


【工事内容】
屋根葺き替え 瓦屋根からエコグラーニへ葺き替え工事
【工事詳細】
使用材料
D’sルーフ エコグラーニ カフェ色
施工期間
仮設工事解体まで1週間
築年数
51年
平米数
約70㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください
お施主様
S様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
15年
【工事内容】
屋根葺き替え 瓦屋根からエコグラーニへ葺き替え工事
【工事詳細】
使用材料
D’sルーフ エコグラーニ カフェ色
施工期間
仮設工事解体まで1週間
築年数
51年
平米数
約70㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください
お施主様
S様邸
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
保証年数
15年
足場アイコン地震アイコン屋根葺き替え

着工前の屋根の様子

施工前屋根入母屋 施工前屋根平場

基本的には切妻屋根ですが一部入母屋になっている瓦屋根です。今回の工事に至るにあたり特段雨漏りがあったり、棟の崩れがあったりといった状況はありません。重たい瓦屋根を軽量な金属屋根に交換して、すでに内装は耐震工事を実施されている効果を高めることが目的です。

施工前屋根 施工前屋根瓦屋根

鳩がよく屋根にとまっていることが原因しているのか、棟の一部には背の高い雑草が生えておりました。鳩の糞が原因かもしれません。

 

足場仮設にかかわる申請

建物と区道の間隔 足場が区道に出る部分

屋根葺き替え工事を実施するにあたり、足場仮設工事は必須です。特に瓦屋根から他種屋根材に葺き替え工事を行う際は、土埃も発生します。その予防策もあります。足場を組む上では敷地の問題も発生します。今回の現場では三方向は敷地内に収まることがわかりましたが、一方向は区道に足場がはみ出してしまいます。足場がはみ出すことで通行の妨げやご近所様にご迷惑をおかけすることになるので、しっかりと法令に従い、道路使用許可と道路占有許可の申請を行って工事に臨んでいきました。

道路使用許可 道路占有許可申請

工事地域を管轄する警察署と区道を管理している墨田区役所に必要書類を用意して申請を行いました。警察署の承認は比較的早くおりますが、区役所での占有許可承認は区によっても差があるため早めに行っていく必要があります。

仮設工事

足場仮設

道路使用許可と道路占有許可の承認が下りてから、足場仮設作業が行われました。敷地も都内にしては比較的広く作業は半日程度で終了となりました。足場が組み上がったら飛散防止と安全対策のために足場の周りにメッシュシートを貼って足場仮設作業は終了となります。

屋根葺き替え工事(瓦おろし)

瓦屋根解体棟撤去 瓦屋根解体作業

屋根葺き替え工事の最も過酷な作業は既存の屋根材(今回は瓦)を撤去していく作業です。この夏一番の暑さではないかと思われるほどの中での作業は集中力と体力を奪われます。

棟土撤去 瓦屋根撤去平場

それでも職人5人にて、午前中で屋根瓦の撤去・搬出を行う事が出来ました。写真でもわかる通り瓦屋根の撤去の場合は「土」がやっかいな存在です。主に棟の部分に素材として使用されています。瓦の下にも積年でたまった埃も多く土嚢袋はすぐにいっぱいになってしまいます。

瓦下し終了清掃後

瓦と土を取り終わった屋根です。お昼休憩を取った後は、屋根の下地作成に移っていきます。

 

屋根葺き替え工事(下地作成)

瓦撤去後の軒先 瓦撤去後のケラバ

瓦を降ろし終えた後は、新しい屋根材「エコグラーニ」を葺くための下地を作成していきます。軒先とケラバ部分にはモルタル製の面戸が付いています。瓦と屋根面の隙間を埋めるためのものですが、葺き替え工事には邪魔になるものなので切除作業を行います。

軒先のモルタル面戸切除 ケラバモルタル面戸切除

電動工具を使用してモルタル製面戸を切除していきます。このような作業も粉塵が多く出るので、事前のご近隣へのご案内はトラブル防止の観点からも重要になります。

高さ調整の胴縁施工 野地板敷設

高さ調整の木材を打設し、構造用針葉樹合板12ミリを使用して野地板重ね張りを行いました。

ルーフィング敷設

野地板を施工した後は、屋根防水の要の防水紙を敷設しました。屋根葺き替え工事では、一日の作業の中では絶対にここまでは終わらせればいけないので、まずは一安心です。突然の雨があっても雨漏りは起こさないです。

屋根葺き替え工事(エコグラーニ敷設)

エコグラーニ荷揚げ ユニック車で荷揚げ

屋根葺き替えの下地工事の後は、いよいよ新規屋根材の敷設作業が始まります。使用する屋根材はディーズルーフィングのエコグラーニを使用します。ジンカリウム鋼板の表面に自然石粒を貼り付けた屋根材です。ユニック車を使用して屋根に荷揚げいたしました。

ケラバ水切り ケラバ水切り設置工事

軒先唐草やケラバ水切りといった板金の設置を行います。ディーズルーフィングの屋根材には自然石粒を貼りつけた屋根材と同質の板金役物もありますが、今回の工事では、GL鋼板でできた板金役物を使用した工事を行います。

エコグラーニ敷設 エコグラーニビス止め

エコグラーニを屋根に敷設していきます。他の屋根材同様、軒先の唐草にひっかけるように設置しビスを使用して野地板に固定していきます。屋根材1枚に対してビスは三か所打つのがメーカー指定の工法です。この屋根材エコグラーニ1枚の重さは3キログラムと非常に軽量になっています。

エコグラーニ敷設 入母屋付近エコグラーニ

基本が切妻形状の屋根の為、エコグラーニでの屋根葺き替え工事も停滞することなく順調に進んでいきます。エコグラーニ屋根材の裏側はリブ状になっており、この空間が空気層となって表面の石粒と合わせて断熱効果、遮音効果を発揮しています。

葺き上がり間近のエコグラーニ

棟の施工を残すのみとなったエコグラーニを使用した屋根葺き替え工事です。エコグラーニは4色のラインナップがあります。今回使用しているのはカフェ色です。線路の軌道に近い立地ということもありこの色を選びました。屋根材表面の摩擦係数が自然石粒によって高いため雪止め金具は使用しておりません。この辺りも他の金属屋根材との違いです。

屋根葺き替え工事(役物板金設置)

入母屋雨押え板金処理エコグラーニ 棟板金施工前エコグラーニ

入母屋部分の壁との取り合い板金の施工と棟板金の取付を行って作業は終了となります。

工事終了

エコグラーニカフェ色

棟板金の取付も終わり、工事は終了です。瓦屋根よりはスッキリとしたイメージなりましたが、エコグラーニ特有の凹凸があるので、単調な金属屋根よりも見栄えがします。

エコグラーニ葺き上がり

入母屋部分もうまく収めることが出来ました。エコグラーニは他の金属屋根材と比較してもメーカー保証が30年と長期です。安心してお過ごしいただけると思います。

ベランダ波板交換

ベランダにある波板屋根も経年劣化していたので足場のあるタイミングで交換いたしました。外してみてわかったのですが波板屋根の雨樋が完全に詰まっておりました。交換して正解でした。

鳥よけ設置

霧除け屋根にも鳩が良くとまるとのことで、鳥よけを設置してみました。

 記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根葺き替え813,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行なったS様のご感想をご紹介いたします

S様のアンケート

【工事前】

工事前アンケート

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
他社で見積りをお願いしたが納得の金額でなかった為
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネット
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直ぐに連絡しました インターネットで大丈夫かなと不安はありました
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
お客様の声をみて良さそうだったので
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
インターネットでのお願いだったので話してみないと分からない不安はありましたがとても説明もよく提案等もして頂いて不安は無くなりました

S様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

墨田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根葺き替え

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    棟瓦取り直し 

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    部分塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    雨漏り修理

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

日本の屋根と言えば、誰しもが思い浮かべる瓦屋根。伝統的なイメージがある反面、近年では「重くて地震に弱い屋根」という印象も強くなってきています。そんな瓦屋根ですが、姿はそのままでありながら時代に合わせて軽量化が進められているように、変化を繰り返していることはご存知でしょうか。それには「地震への強さ」…続きを読む
屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用相場はどれくらい?金額を安く抑えるポイント

屋根葺き替え工事の費用は110万円~220万円がおおよその相場となりますが、実際には既存の屋根の状態や新しく使用する建材、屋根面積などが費用に大きく影響するため、事前に調べた相場とは異なる金額を提示されることがあります。 そこで今回は、屋根葺き替え工事の費用相場や金額を抑えるポイント、葺き替え時期…続きを読む
屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

屋根葺き替えの事例と費用をご紹介!カバー工事とどちらがおすすめ?

 屋根葺き替えとは、これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった普段手入れができない部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。  屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策と…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?

瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?

 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

屋根葺き替えと屋根カバー工法 どちらを選ぶのが正解?

 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。 こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?

屋根材8種類の耐久性をランキングでご紹介!屋根材の選び方や特徴、おすすめの理由とは?

お住まいの中で最も過酷な環境に晒されているのが「屋根」です。 強風・寒暖・⾬・直射⽇光といった天候の影響をダイレクトに受けるため、そんな場所を守る屋根材は耐久性の高いものを選びたいですよね。 過去の屋根材には大きな問題を抱えている商品も存在していたため、「リフォームでは頑丈な屋根材を選びたい」「次…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          大田区東糀谷でセメント瓦から化粧スレートへの葺き替え工事を適正価格で実施しました!

          【施工内容】

          屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え

          調布市下石原でパミールからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を税込み1,800,000円で実施します!

          【施工内容】

          屋根葺き替え

          杉並区成田西で屋根葺き替え工事、モニエル瓦から軽くて耐久性の高いスーパーガルテクトへ

          【施工内容】

          屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事

          その他の施工事例一覧→

          墨田区と近隣地区の施工事例のご紹介

          葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!

          【施工内容】

          江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております

          【施工内容】

          その他の工事

          江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!

          【施工内容】

          雨樋交換

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る