小金井市中町で瓦棒屋根の飛散した棟板金を交換
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
台風による強風で屋根の棟が剥がされてしまったという小金井市中町のお客様です。屋根は金属の瓦棒屋根で屋根材自体は健全でしたが、被害を受けやすい棟板金が飛散してしまいました。棟板金を固定している貫板への雨水の浸入を防ぐ面戸もしっかりしていましたが、少しずつ雨水は浸水し、固定力を弱くしていったようです。
担当:岡野
- 【工事内容】
- 棟板金交換
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 23
- お施主様
- M様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 【工事内容】
- 棟板金交換
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ガルバリウム製棟板金
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 23
- お施主様
- M様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明


【点検の様子】
棟板金が飛散してしまったという小金井市中町のお施主様の屋根です。板金が用いられている瓦棒の屋根で、屋根表面には汚れなどもなく、棟板金以外はしっかりしているようです。
棟板金が剥がされてしまった部分を見てみますと、釘が緩んでいました。また、シーリングが劣化していることも分かります。棟板金の片側だけ黒くなっており、汚れが溜まっているのは季節的な風向きのせいでしょうか。ちょっと気になる部分です。
【施工の様子~棟板金の交換】
一部の棟板金が剥がされてしまったということは、他の部分も同様に傷んでいる可能性があるということです。よって、すべての棟板金を交換します。これまでの棟板金を撤去していくと貫板が現れるのですが大分、雨水が染み込んでいるようです。かなり黒く変色しています。
その貫板も解体撤去していきます。屋根の上に並べてある短冊状の板金ですが、これは面戸と呼ばれるもので再利用します。面戸は貫板のすぐ横に取り付けられているもので、簡易的にですが、雨水の浸入などを防止しています。
これまでの貫板をすべて撤去し、新しいものへと交換していきます。棟板金の剥がれや飛散は貫板の不具合によって起こることが多く、腐食などで釘の固定力が落ちてしまうためです。
新しい貫板に清掃した面戸を取り付け、棟板金を固定していきます。継ぎ目などから雨水が入らないようにシーリングで処理すれば、棟板金交換の完了です。
【竣工、棟板金交換】
屋根の上は見えない、または見にくいことがほとんどで、見えたとしても遠くからのため、棟板金などを固定している釘がどうなっているか等、詳細までは分かりません。よって、ある程度の築年数が経過したら、専門家にしっかりとした点検をしてみらった方がいいでしょう。棟板金の剥がれはよくあるトラブルですが、落下や飛散を伴うことも多いため、時に二次災害を発生させます。スレート屋根や金属屋根で棟板金があるという方は気を付けてください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
小金井市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 西東京市富士町にて天窓からの雨漏り補修工事を税込44,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理