清瀬市梅園にて耐用年数に近づいたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
現在、築28年で屋根葺き替えを検討しているという清瀬市梅園のお客様です。既存の屋根は化粧スレートで褪色も進み、スレートとスレートの重なり部分には雨水の滞留による変色が起こっていました。お客様は数年前から屋根が傷んできたことを感じており、屋根葺き替えを行うつもりだったそうですが、軽い金属屋根材でこれまでの屋根を覆う屋根カバー工法の存在を知り、こちらの工事をご依頼いただきました。穴開き保証25年という驚異の耐久性を持つスーパーガルテクトで屋根カバー工法を行います。
担当:谷
- 【工事内容】
- 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 6日間
- 築年数
- 28年
- 平米数
- 121.9
- お施主様
- H様邸
- 【工事内容】
- 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- スーパーガルテクト
- 施工期間
- 6日間
- 築年数
- 28年
- 平米数
- 121.9
- お施主様
- H様邸

【点検の様子】
お施主様が気になさっていたようにスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根は大分、色褪せが進んでいます。それよりも問題なのは各屋根材の下端が変色していることです。ここは雨水が滞留しやすい部分なので、変色しやすいところです。この各屋根材の下端には隙間が設けられており、通気や内部に入ってしまった雨水を排出する機能を担っているのですが、雨水が溜まり続けていると毛細管現象を起こす可能性もあり、屋根の内部に雨水を吸い上げかねません。
棟板金の継ぎ目から雨水の浸入を防止するシーリングも傷んでいます。かなり硬化が進んでおり、崩れてなくないっている部分もあります。こちらも心配な部分です。
雨水が溜まりやすい屋根材の下端には苔が発生しているところもありました。苔が発生すると、前述の隙間が塞がれたり、狭くなったりして、ますます雨水をうまく排出できなくなってしまいます。というよりも以前、屋根塗装を行った際にこの部分に適切な隙間を設ける縁切りを行わなかったのでないでしょうか。ほぼ隙間がありません。屋根の上には藻や苔を栄養とするカビも生えていました。お施主様は屋根葺き替えを検討しておりましたが、屋根カバー工法をご説明したところ、屋根が健全になるのなら費用がかからない方がいいということになり、屋根カバー工法を行うこととなりました。
【施工の様子~スーパーガルテクトでの屋根カバー工法】
高所でしっかりとした施工をするためには足元が重要になります。安全性と作業性を確保するために足場を仮設いたします。お施主様やそのご家族が出入りする玄関の足場にはスポンジを巻き、養生します。足場はとがっている部分もあるため、不意に触れたりすると怪我をすることもあるからです。
屋根カバー工法で不要となる棟板金と貫板を撤去しました。屋根カバー工法はこれまでの屋根の上に新しい屋根を被せる重ね葺きなので、突起部分は不要になります。これらを撤去しましたら、軒先に水切り金具をつけて、防水紙を敷いていきます。
防水紙はガムスター社の改質アスファルトルーフィングを使用しました。改質アスファルトルーフィングはゴムアスとも呼ばれ、まさにゴムのような性質を持つ防水紙です。釘を打ってもゴムのように収縮するので水漏れが起こる可能性が極めて低くなります。防水紙の設置が終わりましたら、スーパーガルテクトを葺いていきます。お施主様はこれまでの屋根の色に近いシェイドブラウンをお選びになられました。
スーパーガルテクトを棟付近まで葺いたら、棟板金を固定するための貫板を取り付けていきます。それにしてもいい天気です。こういう日は工事も段取りよく進みます。
棟板金を取り付けていきます。シェイドブラウンでちりめん塗装された専用の棟板金です。ビスもこの色に合わせたものがしっかり用意されています。ほとんど見えない屋根の上だから、ここまで拘る必要はないのかもしれませんが、やはり細部にまで気を使っているメーカーはいいものを作ってくるものです。
【竣工、スーパーガルテクトでの屋根カバー工法】
金属屋根は他の屋根よりも雪が滑りやすいので、雪止めは必須です。工事が終わったら、既に夕暮れ時でした。明日、お客様と一緒にお引渡し前の点検と確認を行い、問題がなければ工事終了となり、足場を解体いたします。足場があるうちはのぼって工事を確認することも可能です。ご希望の方は担当にお申込みをお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?
屋根カバー工法は、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆う工事です。文字通り、屋根を屋根でカバーするので屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 葺き替えに比べて日数もかからず、屋根材の撤去処分費がかからない分、リーズナブルに行え…続きを読む屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由
耐久性・快適性・意匠性が見事にマッチした 屋根材の新しいスタンダード ガルバリウム鋼板の屋根材はリフォーム市場においてナンバー1のシェアを誇ります。 その中でもアイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」は優れた断熱性から大変人気の屋根材です。 そもそも、ガルバリウム銅板とは、JIS規格では…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 【世田谷区給田】テラス囲い屋根の雨漏り対策!熱線吸収ポリカーボネートで屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
清瀬市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 東村山市恩多町にて税込1,470,000円(足場代別途)で太陽光パネル撤去と屋根のカバー工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 東久留米市下里にて、瓦屋根からローマンへの葺き替え工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
- 清瀬市元町で雨漏りを止めるため瓦屋根の葺き直し工事で下地を直しました
-
【施工内容】
瓦屋根工事、屋根葺き直し、雨漏り修理