
HOME > 施工事例 > 東村山市恩多町にて税込1,470,000円(足場代別途)で太.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
東村山市恩多町にて屋根のメンテナンスのご相談いただきましたことが工事のきっかけになりました!
既存の屋根材はコロニアルNEOというノンアスベストスレートでした。
コロニアルNEOは2002~2008年の間に製造、販売されたスレートでアスベスト非含有のため
耐久性が低いという特徴があるスレートとして知られております!
こちらの屋根も例に漏れずひび割れや欠けの症状が生じておりました(´-ω-`)
また、太陽光パネルが乗せてありましたので屋根の工事を行う際は脱着もしくは撤去が必要になります。
仮に脱着を行う場合は屋根の葺き替え工事がオススメです!
カバー工事の場合は既存の下地に依存した工事になります。
また、既存の屋根材を撤去しないので屋根の重量もあがってしまいます。
そんな状態で太陽光パネルを戻してしまうことはリスクを伴いますのでご注意ください!
一部スレートが完全に割れ、防水紙も破れている状況になっておりました。
このままの状態では雨漏りが生じてしまいますので早めの工事が必要です!
雨樋も一部歪んでしまっておりましたので交換のご提案をさせていただきました!
雨樋が歪んでしまうと雨が上手く排出できずにオーバーフローしてしまいますので交換できる際に行うことをお勧めいたします!
今回は太陽光パネルの撤去と屋根のカバー工事、雨樋の一部交換、外壁塗装工事を併せて税込2,770,000円のご用命をいただきました!
足場の仮設が必要な場合、他工事も併せて工事を行っていただくと費用の節約になりますので是非ご検討ください!
まずは既存の太陽光パネルの撤去を行っていきます!
パネルの処分と配線の処理を行います(^^)/
今回は撤去を行わせていただきましたのでパネルはそのまま引き上げさせていただきましたが、脱着の場合はパネルを保管する必要があります。
お庭などで保管させていただくことがありますのでその旨お含みおきいただけますと幸いです!
パネルの撤去が完了いたしました!
それでは本格的に屋根のカバー工事を行ってまいります(^^)/
屋根のカバー工事を行う場合は屋根をなるべくフラットにしていくことが必要になりますので
既存の棟板金や雪止めの撤去が必要になります!
棟板金の撤去が完了いたしました!
このあとは役物の設置と防水紙の施工をしていきます(^^)/
軒先唐草を設置して防水紙の敷設を行いました!
防水紙には田島ルーフィングのタディスセルフです!
遅延粘着タイプの防水紙で既存のスレートに張り付けて施工していく防水紙です!
ビスやタッカーを使用しない防水紙なので防水性は非常に高い防水紙になります(^^)/
防水紙の施工が完了しましたので谷板金の設置を行います!
谷回りは雨漏りを引き起こしやすい箇所になりますのでしっかり施工していきます!!
役物の設置が完了しましたので屋根材を施工していきます!
使用した屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクト(シェイドSモスグリーン)です(^^)/
スーパーガルテクトはSGLと言われる次世代ガルバリウム鋼板が使用されております。
スーパーガルテクトは6色展開で落ち着いた色味になっておりますので
お家にあったお色をお選びいただけます!
屋根材の設置が完了しましたら棟板金の設置を行っていきます!
棟の下地には樹脂製の貫板を使用いたしました(^^)/
樹脂製の貫板は木製の物と異なり腐食しないので長くお使いいただけます!
貫板の設置が完了しましたので板金をかぶせてビスで固定していきます!
また、一部に換気棟がありましたので新規の換気棟を設置していきます!
換気棟は小屋裏の湿気や暖められた空気を排出する働きがあります。
棟板金の施工が完了しましたので屋根の工事はこれで終了です!
続けて雨樋の部分交換工事を行っていきます!
既存の雨樋を撤去して新規の雨樋の施工を行います。
吊り金具を設置する際には勾配をしっかり付けて施工する必要があります。
勾配が浅い雨樋は排水不良を起こしてしまいますので吊り金具の設置は神経を使います(´-ω-`)
勾配もしっかりつけて新規の軒樋と竪樋、集水桝の交換が完了したしました!
軒樋の交換を行う際は既存の雨樋の幅が重要になります。
現在では廃盤になってしまっている雨樋もあり、規格が違うものは基本的に部分交換ができないので軒樋と集水桝は最低でも交換になってしまいます!
雨樋の部分交換が完了いたしましたので全体の最終確認を行い作業終了です!
屋根のカバー工事および雨樋の部分交換工事が完了いたしました!
外壁塗装工事もご用命いただいておりますのでこの後もまだ工事が続きますが、屋根の方は先に綺麗になりました!
スーパーガルテクトは耐久性に優れた屋根材ですので今後も安心してお住いいただけます!
工事は外壁塗装工事と併せて税込2,770,000円で承りましたが、屋根の形状、外壁の種類、使用する屋根材、塗料によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2024年01月26日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根塗装