江戸川区|パミールの問題点を屋根カバー工事で解消
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ガルバリウム鋼板 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- お施主様
- K様
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 ガルバリウム鋼板 屋根カバー工法
- 【工事詳細】
-
- お施主様
- K様

【調査】
初めにお問合せをいただいたきっかけは飛び込み業者から言われたことが気になったというものでした。お客様はまったくご存じなかったそうですが、『K様邸の屋根ってパミールですよね』と言われたそうです。何のことかわからず、お断りされたそうです。何ヶ月かしてご近所のお家が屋根工事を開始しました。工事を始めたお家の屋根もパミールだったそうです。K様もご自身でパミールを調べたらネットにはたくさんの記事が出てきて不安になった、というのがきっかけでした。
雨漏りしているわけではないので、屋根に登り現状を確認してみます。屋根材の下部が白く変色していることがわかります。パミールは早期に層間剝離が起きてします屋根材として有名です。K様邸のパミールはまだ頑張っているほうかと思います。
屋根が全体的に変色しています。剥離が目立ったのは軒先でした。全周に剥離が起こっており放っておいたら全体的に剥離が進行します。ちなみにパミールは塗装が意味を成しません。塗装した下地から剥離を起こすわけですから下から剥がれてしまうわけです。今回は予算を考慮し、屋根カバー工法で対処することに致しました。
【工事】
屋根の工事方法は屋根カバー工法と屋根葺き替え工事があります。今回屋根カバー工法を選択したのは廃材費が無い関係で費用を抑えられるという点です。また工期も短いです。デメリットとしては屋根の上に屋根を葺きますので重たくなります。耐震性に影響が出る程ではないのでご安心ください。
いざ工事に取り掛かります。最初の工程は屋根の上についている役物を撤去していきます。K様邸には雪止め金具も設置されておりましたのでこちらも撤去します。棟板金も合わせて撤去していきます。
全ての役物を撤去し終わったら粘着式の防水紙を貼っていきます。全面に貼り終えたら軒先に唐草を施工し、屋根材本体の施工に移っていきます。垂木を隅出しした位置にビスで固定していきます。
本体の施工が完了したら役物を設置します。屋根の頂点には棟板金を施工します。棟板金を固定する貫板という下地がありますが、木製の物と樹脂製の物があります。今回は樹脂製の物を使用致しました。樹脂製貫板は木製に比べ、劣化の進行が遅くビスの効きも良くなります。強度を上げることでより安心して過ごしいただけます。
施工前にも換気棟が取り付けてありましたので、今回も取り付けております。換気棟は屋根裏に溜まった湿気を外に逃がしてあげる役割を担います。湿気が溜まるとカビが発生します。また、熱を外に逃がす効果もあり、空気の循環効果もあります。今回の施工でパミールの問題点を解消でき、高耐久な屋根材や材料をしようすることで将来にかかるメンテナンス費用の軽減も実現できました。『これで安心して過ごせる』とK様にもお喜び頂けました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
【工事完了後】
樹脂製貫板を使用しました。強度を上げることができます。
本体、役物全てビス止めしております。
本体、役物全てビス止めしております。
遮熱性鋼板と断熱材を組み合わせた屋根材です。美しい質感のある仕上がりが特徴です。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!
屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読むニチハパミールの問題。今後のメンテナンスが不安な方へ、5つの解決策をご紹介
漫画でページの内容を先読み! 屋根材が何層にも渡って剥離し、ミルフィーユのようになってしまい、最終的には剥がれて崩れ落ちていく… そんな悪夢のような光景を各地で起こしているのがニチハの屋根材「パミール」です。普通のスレート屋根材よりもはるかに短い時間で屋根材としての機能を喪失してしまう「パミー…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 工場の屋根で発生したベンチレーター周りの雨漏り修理|板金巻き施工事例【葛飾区白鳥】
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 江戸川区一之江にてコロニアルNEOからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江戸川区南葛西での雨漏り調査と散水検査の施工事例
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区宇喜多町にて棟板金の釘浮きが発生!棟板金の補強工事をおこないました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 葛飾区新小岩にて雨漏りが発生している天窓の補修のご相談をいただきました!簡易補修工事の内容を紹介いたします
-
【施工内容】
その他の工事





























































































































































































































































