
HOME > 苔の繁殖した屋根の恐怖!塗膜劣化した屋根は危険がいっぱい
更新日:2020年9月21日
苔の繁殖した屋根の恐怖!塗膜劣化した屋根は危険がいっぱい
概要
【建物にとっての大敵、苔や藻、カビ】
使われている建材によっても違ってきますが、建物が古くなってくると屋根や外壁に発生してくるのが苔や藻、カビです。特にスレート屋根などはその傾向が顕著で、苔が大量に発生している屋根も珍しいものではありません。
【苔とは】
分類的には陸上の植物でどんなものでもある程度の日光を必要とします。ある程度の築年数が経過したスレート屋根にはもはや付き物と言ってもいいくらい、発生率が高く、大抵のスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根で見ることができます。外壁に生えることは少ないが、日当たりの悪い地面や水切れの悪い基礎部分に生えていることも多いです。
【屋根に生えた場合】
屋根に生えた場合1階の屋根でも自分で除去するのは厳禁、プロに頼みましょう。屋根だけでなく、それなり高さのある場所の苔・藻・カビを自分で落とそうとするのは絶対にやめてください。苔・藻・カビだけでも滑りやすい上、さらに水、そして洗剤が加わります。危険行為でしかないということをご理解ください。屋根や高い場所の苔・藻・カビでお困りの方は街の屋根やさんにご相談ください。
私たち街の屋根やさんの苔・カビ対策について、詳しくはこちらをご覧ください。
DIYでの屋根塗装をオススメできない3つの大きな理由をご紹介
屋根塗装をDIYで行うかお悩みの方は、自分で塗装をした場合のメリット・デメリットについて確認をした上で業者に依頼するかを検討されるかと思います。 DIYが話題になったり、趣味としての人気が出たりといった影響で、今ではホームセンターでも必要な資材や道具は揃えやすい環境になってきているため、お住まいのメンテナンスをDIYで進めようか迷っているという方も増えてきているでしょう。 結論から申し上げま...続きはこちら
品川区西品川にて雨漏り被害のご自宅調査、DIYによるシーリング補修が原因でした
品川区西品川のお客様より雨漏りが止まらないから専門業者に見てほしいというご要望をいただきまして街の屋根やさんにご連絡をいただきました。雨漏りは日々被害が進行しますので早速点検にお伺いいたしました。 未熟なDIYがもたらした雨漏りでした 室内の窓枠が被害箇所の一つです。お客様も今回の雨漏りに関しては薄々原因がお分かりいただいているようでした。以前にも同様に雨漏り被害があった際に不具合が見られた外壁の...続きはこちら
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。