
HOME > ブログ > 八王子市八日町にて下地が腐食した破風板の交換を行います
更新日:2023年07月31日
八王子市八日町にて屋根の一部が落ちてしまったので一度見て欲しいとのご依頼いただきまして調査にお伺いしてまいりました。
現地に到着して確認してみると、破風の一部が剥がれ落ちてしまっておりました。破風は外壁と同質の仕上げになっておりましたが下地が劣化しているのが確認出来ました。
防火地域や準防火地域の場合、軒天や破風も同質に仕上げていることがございます。
今回は下地が劣化したことで、表面のモルタルが剥がれ落ちてしまったようです。下地の状況から数年かけての劣化していたのではないかと思われます。
この状態のままでは現状復旧が難しいので下地の交換も必要になります。交換には足場の架設が必要になります。足場は部分的にかけて税込10万円前後の金額になります。
足場を全体で組んだ場合よりも部分的にかけると単価は高くなってしまうので架けられるなら全体でかけて、他の工事も併せて行うことがオススメです。
今回下地の状況があまりにも悪かったので室内に問題があるのではないかと思い、小屋裏の確認も行わせていただきました。
小屋裏は室内の点検口から入ることができるのですが、お家によってはついていない場合もございます。ついていない際は新規で作成することも可能です。
点検口があると配線関係や、下地の確認等できますので全くついていないという場合は取り付けもオススメです。
今回は小屋裏の換気が上手くできておらずかなりの湿気が籠ってしまっている状況が原因かと思われます。
下地の補修と外壁の復旧工事を行わせていただくことになりました。今回は部分的な補修工事となりましたが先述の通り他工事と併せて行うことで足場代の節約にもなります。
築年数が20年以上の場合は屋根カバー工事や葺き替え工事も視野に入れてメンテナンスを行っていただくと今後も安心してお住いになれるかと思います。
記事内に記載されている金額は2023年07月31日時点での費用となります。雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事