世田谷区桜上水にてスレート屋根の無料点検を行ってまいりました
更新日:2023年05月03日
既存の屋根材はグリシェイドクアッドでした
世田谷区桜上水にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、屋根の点検に行ってまいりました。

今回お問い合わせ頂いたのは近くで工事をする業者があいさつに来た時に棟板金が浮いてきているので工事を行った方がいいといってきたとのことでした。
その業者はそれだけ言い残して名刺も渡さずに帰ったそうなのですが、最近このようなお問い合わせが増えてきております。
単純な親切心から不具合の指摘をしてくれる業者も少なからずおりますが、基本的には悪質な業者のパターンがほとんどです。うっかり屋根に登らせてしまうと手を加えられることもありますのでお気をつけください。
既存の屋根材はグリシェイドクアッドというノンアスベストスレートでした。ノンアスベストスレートは製造年数によって耐久性に大きな差があります。グリシェイドクアッドは2008年以降に販売されたノンアスベストスレートですが製造技術の進歩により耐久性が向上しており、塗装対応可能です。
スレートの主成分はセメントなので撥水性が落ちると割れや欠け、反りの原因になります。耐久性を維持したいとのことでしたら早めに塗装によるメンテナンスを行いましょう。
棟板金の異常は見られませんでした
実際に屋根に登って点検したところ棟板金の不具合はございませんでした。
今回は特に指摘されやすい箇所のご紹介をさせていただきます。
まずは換気棟です。換気棟は小屋裏の湿気や温まった空気を排出するための部材なのですが、通常の棟に比べて高さがでるので一見浮いているように見えます。棟の中央部が浮いているといってきたときはこの部分を指していることがほとんどです。


続いて隅棟の先端部分剣先です。剣先部分は屋根からはみ出ている納めになっているので下から見た時に浮きに見えることがあります。


隅棟本体も浮いているという指摘を受けることがあります。その際に応急処置として養生テープを貼っていく業者がおりますが全く意味がないうえに剥がす際に跡が残ってしまうのでそのような補修をするという業者は信用しないようにしましょう。
今回は屋根の不具合はありませんでしたが、築10年が経過するとのことでしたので塗装工事のお見積りを作成させていただくことになりました。
屋根の塗装工事は税込415,800円から承っております(屋根面積60㎡、弱溶剤シリコン塗料使用の場合)。屋根の形状や使用する塗料によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年05月03日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

世田谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根塗装の流れと必要な日数は?初めての方にお伝えしたい屋根塗装の重要ポイント
屋根塗装が初めてという場合、いざネットで工事について調べてみると相場や工程の他に、「屋根塗装は意味がない」「塗装してはいけない屋根がある」といった情報まで出てきて、非常に混乱しやすい状態となっているように感じられます。 そこで、様々な塗装工事を行ってきた街の屋根やさんだからこそお届けできる情報…続きを読む街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんでは無料点検を承っております。 屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ… 実は屋根は毎日かなりの負担を強いられているのです。 雨漏りや破損といった、修理が必要になってし…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
世田谷区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事