
HOME > ブログ > 中野区白鷺にて築20年の意匠性の高いサイディング外壁の工事の.....
更新日:2021年12月16日
中野区白鷺のお客様より、「自宅が築20年以上経つのでそろそろ外壁の塗り替え、必要であれば張り替えを検討したい」とのご相談を受けて無料点検にお伺いしました。
お伺いしたお宅の外壁は数年前に一度塗装によるメンテナンスを行っていたそうです。しかし築20年ということで、耐久性に不安を覚え今回「街の屋根やさん」にご相談に至ったということです。
お客様のお宅は築20年以上とのことでしたが、とても素敵なお宅で全く古さを感じません。
現状の外壁はとても雰囲気があって、趣深いです。外壁の種類としては「窯業系サイディング」で厚みは12mm程度です。「通気工法」という壁面内部に雨水や湿気を溜めない作りのため、断熱効果も高い仕上がりです。外壁の状態は悪くなく、今すぐ張り替えを考える必要も無いようです。
再塗装を考えた時に、以前と同じような雰囲気を残したいとお考えの場合は、単色で塗ることもできますが、現状のように外壁の奥まった部分(白色)と表面の部分(ベージュ)のように2色の塗装によって同じ雰囲気を表現できます。これは「ダブルトーン仕上げ」と呼ばれ、サイディング壁でしかできない塗装方法です。1色より2トーンにすることによりメリハリができるので立体感も増した雰囲気で、お家を飾ることができます。ダブルトーン仕上げの施工方法は「下地調整」と「下塗り」を終えた後、まずこちらのお宅の雰囲気に合わせる場合は白色の塗料で「中塗り」「上塗り」を仕上げた後、今度は毛先の短いローラーによってベージュの塗料で「中塗り」「上塗り」を仕上げて完成です。
お客様自身、ご自宅が築20年ということで、雨漏り被害対策としての外壁に不安を持たれていましたが、10年後に屋根工事も含めて大規模な工事を検討されているということでしたので、今回はクリア塗装による外壁塗装のご提案をさせていただきました。
クリア塗装とは、現在の外壁の上から透明の塗料で塗膜による保護を行えるため、現状の雰囲気を変えずに意匠性の高い外壁の保護ができます。10年程度の耐久性もありますので、お客様のご要望にピッタリかと思います。外壁よりも劣化が早いといわれるコーキングの保護もできます。
私たち街の屋根やさんでは外壁の塗り替えや張り替えに関する他、外壁に関してどんな些細なことであっても、ご相談も受け付けております。是非お気軽にご相談ください。
また現在、新型コロナウイルス対策として点検・工事等でお伺いする際は、マスクの着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様の安心・安全に配慮しております。もしご対面でのお打ち合わせに不安を感じるようでしたら「zoom」によるお打ち合わせも承っております。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年12月16日時点での費用となります。【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
外壁塗装
【施工内容】
雨漏り修理、外壁塗装
【施工内容】
防水工事、外壁塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事