
HOME > ブログ > 武蔵野市境南町にてアーバニーが葺かれた屋根の点検を行いました.....
更新日:2021年07月25日
武蔵野市境南町にてスレートが割れてしまっているので補修をご検討中とのご依頼をいただきまして調査に行ってまいりました。使用されていた屋根材は旧クボタが製造販売していた「アーバニー」という屋根材でした。
アーバニーはランダムに並んだ見た目の屋根材でオシャレな見た目から人気を博した屋根材です。しかしながらその形状から割れやすい屋根材としても知られております。今回調査したお宅のアーバニーはアスベストの含有したものでした。アーバニーなどの屋根材にはアスベストが含有されていたのですがアスベストの健康被害によって建材への使用が制限されてしまい当時製造されていた屋根材からもアスベストが抜かれたものが製造されましたが、当時ノンアスベストのスレートの製造のノウハウがなかったために耐久性に問題のある製品が製造されてしまいました。
同じアーバニーでも注意が必要なものがあります。それは先述の通りアーバニーもノンアスベストのものが製造されていたのです。ノンアスベストのアーバニーは以前のものに比べてさらに割れやすくなっておりますので気を付けましょう。
棟板金の納まりには差し棟が使用されておりました。差し棟のメリットとしては風の影響を受けにくいという事です。一般的な棟板金は貫板にビスで固定しているのですが差し棟の仕様ですと風の影響を受けにくいため飛散してしまうリスクを低減できます。この差し棟仕様はお家を建てる際にご希望されるか屋根の葺き替え工事の際に変更することができます。
調査を行いましたお宅はちく30年が経過していたので屋根のカバー工事をご提案させていただきました。屋根カバー工事とはその名の通り既存の屋根の上に屋根を重ねる工法で屋根材の処分費がかからないため費用の節約になります。今回は特にアスベストを含む屋根材でしたので処分費がかなりかさんでしまいます。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年07月25日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根工事、スレート屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事、スレート屋根工事、スレート屋根補修工事、スレート屋根葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
庇工事