
HOME > ブログ > 文京区千駄木でフワフワする屋上テラス屋根の床面を切開してみた.....
更新日:2021年05月13日
文京区千駄木のお客様の屋上テラスのフワフワした感触のFRP防水面の防水工事を行う事になり、下地のやり直しを行う事から切開してまずはフワフワの原因を探って行くことにいたしました。根太までダメになっていなければ良いけどなぁ・・・。と職人と話をしながら、いざ切開してみると、そこには驚愕の事実が!
フワフワしている床面をまずは状況を知るために切開していきました。FRP防水になっている床面の大部分がフワフワとしています。切開をした下地のベニヤは相当の水分を含んでいて剥がすとすぐにボロボロと崩れてしまう状態です。FRP防水の下は根太にコンパネ二枚重ねになっていると想像しておりましたが、実際は塩ビシートが敷かれており、フワフワしている割に三階の部屋の直下に雨漏りしていないのに合点がいきました。
施工されていたFRPも通常の仕様よりも薄く樹脂が少ない印象でした。また表面に亀裂が多く当初はトップコートのみの亀裂と考えられていたのが実は内部まで進んでいたものだと考えられました。
ここの所、大雨は降っておりませんが下地コンパネは水分を含みっぱなしでシート防水部分で止水されていたようです。水気が反射して見えるのがわかります。床面全体のコンパネを剥がし、乾燥させてからあらたな下地コンパネを施工していきます。私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染拡大対策を行って工事を行っております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事