
HOME > ブログ > 杉並区天沼にて屋根の点検、使われていたのは旧クボタのセイバリ.....
更新日:2021年05月13日
杉並区天沼にて屋根のメンテナンスを考えているので点検してほしいとのご依頼いただきまして調査してまいりました。現地は周りをお家で囲まれており、梯子を安全に架けることができなかったので、ドローンを使って調査を行いました。都内などではお隣との間隔が狭く梯子を架けられない場合が多くあります。その際に役立つのがドローンです。ドローンでの調査を行うことで俯瞰的に建物の状態を見ることができます。なお一部地域においては飛行制限がかかっておりドローンによる調査できない場合があります。あらかじめご了承ください。
調査の結果、旧クボタ(現ケイミュー)のセイバリーというスレートの屋根材が使われていることが分かりました。クボタはスレートの業界で名をはせたメーカーで様々なタイプのスレートを製造・販売しておりました。スレートというと一枚板のような見た目のものが浮かびますが、クボタはデザイン性に富んだスレートを多く輩出しました。アーバニーという屋根材もクボタの代表的な屋根材の一つではないでしょうか。屋根材にアスベストの含有が認められていた時期はこのような複雑な形の屋根材でも割れなどが起きにくかったのですが、アスベストの使用が禁止されてからすぐに製造されたものに関しては製造技術の拙い状態で作られたので割れやすく耐久性の乏しいものになってしまいました。今回のお宅で使用されていたセイバリーはアスベストの入ったものでしたので割れや欠けは出ておりませんでしたが、屋根の葺き替え工事を行うとなると処分費が高くなってしまいます。ですので今回は屋根のカバー工法をご提案させていただきました。
写真を見ていただくとわかる通り、場所によって苔の生え方が異なっております。苔が発生する主な原因としては、屋根の塗膜の劣化により屋根材が水分を含むようになるということです。ですので日当たりのよい面は比較的乾燥状態が続きますので苔が生えにくい状況になります。とはいっても比較的生えにくいというだけで屋根材の塗膜が劣化していることには変わりないのでメンテナンスが必要かと思います。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、マスクの着用を徹底しております。また、調査の際にもソーシャルディスタンスを保ち安全に留意して作業させていただいておりますので、何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
庇工事