
HOME > ブログ > 府中市四谷にて屋根の葺き替え工事、屋根の解体作業の様子をお届.....
更新日:2021年05月13日
府中市四谷にて屋根の葺き替え工事が開始されましたのでその様子をお伝えいたします。使われていた屋根材はニューコロニアルというアスベスト入りのスレートでした。
屋根材自体はアスベスト入りなので丈夫なのですが、表面に苔が多く生えておりましたので、塗膜が劣化しておりました。築年数のことを考えて屋根の葺き替え工事を行うことになりました。
続いて、屋根材の撤去を行っていきます。スレートは瓦より軽いので撤去は簡単ですが、割れてしまっていたりすると落下の危険性もあるので慎重にはがしていきます。今回の屋根材はアスベスト入りのものなので別途撤去代がかかります。アスベストの撤去費は年々高くなってきておりますのでご注意ください。先ずは板金の部分を外していきます。板金部分もかなり錆が出てきておりましたので綺麗なものに交換いたします。板金部分を剥がすと貫板が顔を出したのですがかなり劣化が進んでおりボロボロの状態でした。
屋根材を剥がし終えると既存の防水紙と、野地板が顔を出しました。防水が完全にくっついていたので撤去が大変です。野地板もバラ板が使われておりました。このバラ板は一昔前に建てられたお宅に多く見られるもので、隙間をあけることで湿気を逃がすというメリットはありますが、防水紙を敷いた後に屋根材を葺く際隙間にビスが入ってしまいきちんと固定されないというデメリットの方が大きいです。今回は葺き替え工事を行うのでこの上から新しい野地板を増し貼りしていきます。増し貼りをすることで屋根の強度を上げることができます。
この後に防水紙、屋根材を葺いていきます。基本的に防水紙や屋根材は軒先の方から葺いていきます。というのも雨水は上から流れてくるので上から重なっていると防水紙や屋根材の上を雨水が通るようになり建物内に侵入できなくなるからです。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、スレート屋根葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事、屋根葺き替え、スレート屋根葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事