
HOME > ブログ > 世田谷区砧で穴が空いていると指摘された瓦屋根をドローンで調査.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区砧にお住まいのお客様より、心配そうなご相談をいただきました。近くで工事をしていたと名乗る飛び込みの業者さんから、「お宅の屋根に穴が空いていますよ」と指摘を受けたとのことでした。具体的にどのあたりに空いているかなどの説明もないまま、その業者さんは去っていったとのことです。心配になったお客様は私たち街の屋根やさんの無料点検サービスにお問い合わせくださり、今回の調査となりました。街の屋根やさんでは調査・お見積りまでを無料で行っていますので、ご心配事があればお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
屋根に穴が空いているとは、瓦がズレているなどのことだろうか。。と考えながら現場に向かいました。今回の現場はお隣さんとのスペースが近いお住いで、正面には広々としたバルコニーがあるため梯子をかけて屋根に上ることができないお住まいでした。そのため、今回はドローンを使っての空撮調査となります。ドローンの調査も追加料金など発生しませんのでご安心ください。ドローンが必要な地点で少し察しが付きますが、よほど真横で工事でもしていない限り屋根の状態が見えたということは考え難いことがわかります。それでも本当に親切な業者さんという場合もあるので、しっかり調査いたします。
結果として、穴は空いていませんでした。無事で何よりです。
穴はなかったものの、軽微な問題は発見できました。棟瓦が三叉に交わっている部分で、のし瓦が1枚抜け落ちています。どうやら棟を固定している番線も切れているようです。大きな問題とまでは言いませんが、台風などの強風によって棟がズレたり崩れたりする可能性が少し高くなっている状態と言えます。のし瓦が外れていることも、棟の内部の劣化を早めることに繋がります。
番線は棟と一体化になっているので、根本的な解決をするのであれば棟の取り直し工事が必要ですが、応急処置のみという考えであれば、外れたのし瓦をコーキングなどで接着して固定する対応も可能です。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事