
HOME > ブログ > 文京区千駄木で築30年陸屋根の住宅で雨漏りの原因を調査しまし.....
更新日:2021年05月13日
文京区千駄木にて、雨漏りをしているので一度調査と工事をする際の見積もり作成をお願いしたいと、お問い合わせをいただきました。この住宅は築30年で陸屋根の住宅でした。
雨漏りの箇所を拝見させて頂く為、住宅の中にお邪魔しました。
私達街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染予防を徹底して、お客様の住宅にお伺いしております。
住宅の中にお邪魔して雨漏りの箇所を確認いたしました。雨漏りは1Fと2Fに雨漏りの跡がありました。雨漏りの跡は一箇所ではなく複数の箇所にあり、構造が鉄骨ということもあり、上から流れてきた水が鉄骨を伝って分散しているのではないかと推測しました。
屋上を確認したところ、屋上防水処理が施されていました。隅の方には苔などが繁殖しており、水捌けが悪くなっているのが確認できました。タイルの隙間が砂等で埋まってしまい水の通りが悪くなってしまう事により、苔の繁殖に繋がります。
屋上の立ち上がりには大きめのクラック(ひび割れ)が数カ所ありました。このクラックから水が入っている可能性も考えられます。
また、笠木と呼ばれている立ち上がりの上に被せてある板金ですが、この住宅では笠木のジョイント(繋ぎ目)に防水の為のシーリングが施されていませんでした。この状態では笠木のジョイントから水が入り、クラックに侵入したり外壁の裏に入り込んで雨漏りを引き起こしてしまいます。
ですので、屋上の防水工事と笠木のシーリング処理を行うことにより、上からの水の侵入が改善されると判断しました。このことから、今回は屋上の防水工事と笠木のシーリング工事をご提案することに致しました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
庇工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え