
HOME > ブログ > 大田区東矢口で錆びた金属屋根と落ち葉が詰まりやすい箱樋改修の.....
更新日:2021年05月13日
屋根リフォームのご相談を受け大田区東矢口の住宅へ伺いました。大屋根にはスレートが葺かれた二階建て住宅ですが、一階部分の屋根(下屋)は金属の瓦棒葺きで、古く錆びてきたのでリフォームした方が良いかとのお問合せです。
また、下屋の周りにはパラペットが立ち上げられていて、そこに雨水が溜められ排水される仕組みです。こういった形状のものを箱樋(はこどい)と呼ぶこともあります。
しかし樹木がすぐ近くに生えている影響で、落ち葉が溜まりがちなのだそうです。それに比べて、小さな排水口が両端にふたつ。すぐに詰まってしまいそうです。実際、これからの季節は落ち葉のせいで雨が降るとしばらくの間、水が溜まったままになってしまうそうです。水が溜まり続けると下地にダメージが蓄積され、階下に雨漏り被害が出てしまう可能性もあります。周りの金属部位にも良くありません。排水口にはゴミ除けが付いたキャップを取り付け、箱樋全体にウレタンなどの防水処理をすると安心です。
屋根リフォームには、屋根葺き替えや屋根カバーで屋根材そのものを新しくする方法もありますが、今回はご予算などのご希望から塗り替えをご案内させていただきました。錆びた箇所や古い塗膜をケレンによってきれいに処理し、錆止め→中塗り→上塗りと仕上げることで、ピカピカになり防水性能も高まります。(穴が空いてしまうくらい錆びてしまうと塗装は難しいです。)鮮やかな赤やブルーで塗り替えるのもおすすめですし、ブラウンなどの落ち着いたカラーも人気です。屋根に限らず、金属には錆が大敵です。そのため外気から守るための塗装が必須になります。塗り替えのご相談も街の屋根やさんまでお問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事