
HOME > ブログ > 豊島区東池袋で風が吹くとパタパタ音がするというコロニアル屋根.....
更新日:2021年05月13日
豊島区東池袋にお住いのお客様から「風が吹くと屋根の方からパタパタと音がするので原因を調べてほしい。」という内容のお問い合わせを私たち「街の屋根やさん」に頂き調査に伺って参りました。築年数は40年程経っているとのことです。瓦屋根だったのを丁度、東日本大震災の時に葺き替え工事を行ったという情報を頂きました。早速、梯子を掛けさせていただき調査に入らせていただきました。お客様とお会いするときは失礼ながら、新型コロナ感染拡大防止策としてマスク着用、消毒を行ってから実施しております。何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
屋根に登る前に、ふと地面に板金が落ちているのを発見いたしましたが、形を見ても棟板金ではなさそうです。あまり気にせず屋根に登って調査を始めました。
屋根に登らせていただいて、すぐに地面に落ちていた板金の正体が判明いたしました。コロニアル屋根に葺き替えをされたとのことでしたが軒先側の部分がすべて板金で葺かれていたのです。
屋根を調べていくと、板金が外れてしまっている箇所があり、そこの板金が落ちていたようです。パタパタと風が吹くと音がするのも、この板金が外れかかっている所の音のようでした。外れかかっていた原因も葺き替え工事の際に野地板を伸ばしていなかったのか破風板の部分でこの板金を釘打ちしていただけのようでした。このような施工をする業者さんもいるのか!とお客様には申し訳ないのですがビックリいたしました。破風板と屋根材の先端が面一、もしくは足りていない状態の為、雨が破風板部分から浸水してしまうので早急に対応が必要です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事