
HOME > ブログ > 練馬区春日町で雹の被害を受けたバルコニーの波板を張り替え工事.....
更新日:2021年05月13日
練馬区春日町で雹(ひょう)の被害を受けた建物の調査をおこないました。
雹(ひょう)による被害を受けたのはバルコニーに架けられた屋根です。鉄骨製の枠に塩化ビニル製の波板が張られていました。塩化ビニル製の波板は、紫外線による影響を受けやすく劣化すると脆くなってしまうので、雹(ひょう)がぶつかった事でバリバリに割れてしまいました。
フレームは問題ありませんので、波板を新しく張り替えるのですが、今回は雹(ひょう)による被害の為火災保険が適用になります。火災保険は火災だけでなく雹(ひょう)・風・雪の自然災害によるものも対象になりますので、被害を受けた時には保険会社へ確認してみましょう。
被害を受けたバルコニーの屋根です。塩化ビニル製の波板でガラスメッシュが中に入っている材料です。塩化ビニルを強化する為に入っていますが、塩化ビニルが太陽の紫外線に強い材料ではありませんので、劣化して強度が無くなってしまいます。
糸の様に見えるのが塩化ビニル製の波板を補強しているガラスネットです。雹がぶつかって割れたところも回りもその後の風などによって割れが出ていました。
鉄骨製の枠組に専用のフックで固定していますが、波板が割れた事で枠の方に被害が出なかった事は不幸中の幸いといえます。
今回の様に波板の破損以外でも雹(ひょう)の被害を受けている事があります。
例えば、右の画像の棟板金に黒い斑点が付いているのですが、これは雹がぶつかったあとで雹痕といいます。割れたり破損していないくても雹痕が付いていれば火災保険の対象になります。
火災保険は元に戻す為に掛かる費用を保険会社が負担しますので、雹に限らず自然災害によって被害が出た場合は保険会社へ連絡する事をお勧めします。
練馬区春日町で雹(ひょう)による被害を受けたバルコニーの屋根は、耐久性の高いポリカーボネート製の波板に張替えをおこないます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスクを着用しておりますので、安心してお問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理