
HOME > ブログ > 世田谷区船橋で台風被害を受けた急勾配屋根の棟板金を火災保険で.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区船橋で台風被害を受けた屋根工事をおこなっています。
台風15号(令和元年房総半島台風)の強風でスレート葺き屋根の棟板金が捲れあがってしまいました。台風による被害の為、元に戻す工事は火災保険の風災が適用になります。工事をおこなうための足場も対象になりますので、保険の内容によっては自己負担なく直す事が出来ます。
スレート屋根には棟板金が取り付けてありますが、その棟板金が捲れあがっています。急勾配屋根と梯子を架けるスペースが無かったため、見える位置から屋根の状態を確認しました。
持ち上がった棟板金は片側の貫板には引っかかっていますが、持ち上がった側は下からでは見えませんので、足場を架けて作業をおこないます。
足場を架けて作業を開始したのですが、捲れた部分の棟板金の下地になっている貫板は飛ばされていました。棟板金を新しくするのですが、古い貫板も交換しますので飛ばされずに残っている部分も全て撤去します。
元々は木製の貫板に棟板金が釘で固定されていましたが、新しい貫板は樹脂製の物を使用しますので腐食する心配はありません。また、釘ではなくビスで固定していきますので抜けにくくなるので、今までのよりも風の影響を受けにくくなります。
世田谷区船橋で始まった棟板金交換工事は、台風の強風によって被害を受けていましたので火災保険の風災を適用して直す事になりました。私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染対策でマスクを着用してお客様のお宅へ伺いますのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事