
HOME > ブログ > 増加し続ける屋根修理に関する詐欺に騙されないために心掛けたい.....
更新日:2021年05月13日
オレオレ詐欺や投資詐欺、様々な詐欺によって皆さんの生活が脅かされています。どのような業界にも詐欺が多発し被害者が発生していますが、これは屋根修理でも同じことが言えます。「そんなことに騙されないよ!」と思っている方ほど実は詐欺被害に遭うということもあります。そこで屋根修理に関してどのような詐欺が発生しているのか、また詐欺に遭わないようにどのような注意をするべきかをご紹介いたします。
屋根修理に関する詐欺情報が一気に拡大したのは去年10月に発生した令和元年東日本台風(台風19号)ではないでしょうか?瓦が飛び雨漏りが発生してしまったお住まいが非常に多く、屋根業者も修理に間に合わない頃、悪質な業者による被害が関東中心に発生し、TVでも報道される事態になりました。(実際にあった事例をマンガでご紹介もしております)
・勝手に雨養生をしたかと思ったら高額な請求をされた
・屋根修理に関して前払いを請求され工事を行ってくれなかった
等、きわめて悪質な事例ですが1件、2件ではなかったのです。雨漏りを起こしていれば早く修理したい、周辺住宅への被害を最小限に抑えたい、様々な思いが皆さんの中にあったと思います。
しかしこのような屋根修理に関する詐欺は台風時に限らず今なお、寧ろ昔から存在したのです。
台風に関係ない詐欺といえば
・単純な屋根修理で改善できる屋根に対して雨漏りを起こすと脅し、屋根葺き替え工事等を提案する
・安い金額で工事を依頼したと思ったが、修理中に急に必要な工事に関する指摘を受け高額な工事に発展する
等です。このようなトラブルは主に飛び込み業者のように急にお住まいへ来て「屋根の釘が浮いている」「遠くから見たら破損していた」等と言ってくるパターンが非常に多いです。
なぜそもそも屋根修理に関しての詐欺はなくならないのか?一つは屋根をお客様自身が確認する機会がそうそうないためです。点検時の様子もわからず言葉だけを信じ、屋根修理に行動を移すこと、正しい施工方法を行うかをわからないことを逆手に悪質な業者は好き勝手なことを行うのです。
もう一つは屋根修理に関する適正価格を知らないということです。リンゴを買う妥当な金額はわかりますが、屋根修理・リフォームはその住まいの屋根面積や形状、使用屋根材によって異なりますので、正しい屋根業者で相見積もりを行ってもピッタリ同じ金額にはなりません。そのため、「良い屋根材を使っているので200万円かかる」と言われても「そうなのかな?」と思いますし、「100万円かかりますがキャンペーンで50万円値引きします」と言われれば「ラッキー!」と思うでしょう。
これらが詐欺を行おうとする業者が狙っているポイントなのです。
ではどのようなことを行えば屋根修理詐欺に遭うリスクを減らせるか?こちらに関していくつかご紹介いたします。
1. 飛び込み業者に急いで工事を依頼しない
悪質な業者は「今すぐ屋根修理を行わないと雨漏りを起こす」「今なら安く工事できる」と甘い言葉で契約を急かします。他の業者に相談させる時間を与えると詐欺ということに気付かれるからです。飛び込み業者が一概に悪いというわけではありません。しかし被害箇所の指摘だけで適切なメンテナンスが不透明、そして屋根修理を急がせる業者には注意が必要です。
2. ご自身の屋根を修理する際の適正価格を把握しておく(相見積もり)
屋根修理・メンテナンスに関する金額は固定ではありません。同じお住まいでも劣化具合、雨漏りの状況に応じて補修方法も異なります。その費用を知る方法として2社、3社での相見積もりを行い、業者ごとの見解と費用を出してもらうことです。使用屋根材が異なるだけで費用は大きく変わってしまいますので同条件で見積もりをお願いすることで、どの程度の費用が掛かるのかの妥当な金額を把握することが可能です。
3. 日頃から屋根メンテナンスを行う
屋根は太陽光や雨水によって劣化し続ける部位です。そのため定期的なメンテナンスは詐欺等に関わらず必要になります。どのような屋根材も築10年程度でのメンテナンスが推奨されていますが、これを後回しにしてしまうと屋根の状況を把握しにくくなります。結果、「実は瓦が割れていて…」「酷い状況だから大掛かりな工事が必要だ」等と付け入る隙を与えてしまいます。被害を受けやすい屋根だからこそ数年おきでの点検を心がけましょう。
4. 施工方法や火災保険について情報を集めておく
「専門家が言っているから」「正しく聞こえるから」とその言葉を信じて動いた事があるかと思います。屋根のことはさっぱりだから、任せておけば大丈夫だろう。その考え方が詐欺被害に遭う危険があります。もちろん私たち街の屋根やさんも正しい知識を提供し適切な屋根工事を提案させていただいています。しかし詐欺に遭わせようとする業者は巧みに工事へ誘導します。「これを行えば雨漏りが止まる、この金額を払えばリフォームを出来る。」果たしてそうでしょうか?この判断をするためには屋根修理に関する正しい知識をしっかり持つことです。
「火災保険を代わりに申請するので代行手数料が必要です。」この言葉も要注意です。
5. 安くなるという言葉に騙されない
屋根工事の内訳は施工費と材料費のほか、運搬費や撤去・処分費が組み込まれています。この中で削れるものという項目は正直なところありません。特に材料費等は各社メーカーでも公開されていることが多く、高く請求することもありません。つまり工事費用が50万円も安くなるということがそもそも現実的ではないのです。工事費用が安くなれば当然嬉しいのですが、削れば正しい工事すらままなりませんので安くなる、極端な割引には十分に注意しましょう。
屋根修理に関する詐欺は昔から存在しました。しかし自然災害に乗じてさらに増加するなど非常に深刻な状態になっています。屋根修理の詐欺に引っかからないよう皆さんが出来るのは、適正価格を知ること、そして甘い言葉に騙されない事です。私たち街の屋根やさんは正しい価格で工事をしてほしい、不安や心配を払拭してほしいという思いから相見積もりを強く推奨しています。点検・お見積り、ご相談は無料ですので違和感を感じる、契約を急かされている等、気になることや不安事がございましたらお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法